実際にあった話です。
昨年までは、普通にボーナスが出ていたのに、今年は業績が悪いから
ボーナスはなしで、代わりに袋に入れられた5万円の寸志…
ローン返済を予定してたんですけど、会社を訴えられる?
皆さんはどう感じますか?
ボーナスを何の告知もなく、業績によって出したり出さなかったりは
法律上問題はないのか?会社を訴えられるのか?
ボーナスを急に出さなくなった会社は、転職すべきなのか?
についてお答えします。
目次
ボーナスが出ない会社は事前にしなくて良いもの?
給料と残業代は、労働基準法により定められているので、
未払いの場合は、法律違法であると会社を訴えることができます。
ボーナス(賞与)は、労働基準法には定められていないため、
ボーナスカットが、法律違反だと会社を訴えることはできません。
じゃあ泣き寝入り!?
なのかというと、そうではなく会社を訴えることが、できる場合があります。
ここでポイントになるのが、あなたが入社した時に、会社側と交わした
雇用契約書と就業規則の中で、ボーナス(賞与)がどのように定められているか
によります。
雇用契約書の中でボーナスについての明確な記述がなければ、
会社には支払い義務はありません。
しかし、注意点があります!
「ボーナスの支給あり」と書かれていても就業規則の中に
「会社の業績等により支払わない場合がある」とただし書きがついているのです。
会社の業績の落ち込みが著しい場合、何の告知もなしにボーナスが
カットされても、問題ないということになります。
ボーナスが出ないなら転職するべき?それとも…
経営不振の事実がないのに、ボーナスカットをすると違反していることになります。
ボーナスがカットされた!ということは、会社が実際に経営不振に陥っているの
かもしれません。
次に、ボーナスが出ないような会社は辞めて転職するべきなのか?
について考えていきたいと思います。
私個人の意見としては、ボーナスを一度でも出さなかった会社は、
今後もボーナスを出さな可能性が大きいと思います。
今後、ボーナスが全くでなくなる可能性も高いため、ローンの支払いに
ボーナスを入れている人は、落ち着いて仕事に励むことができなくなりますね。
ボーナスが出ないのを理由に、転職を考えるのも良い機会かもしれません。
しかし、転職する場合、あなたの年齢などを考慮して、今よりも良い条件で
再就職が出来る可能性はどの程度あるのでしょうか?
転職するたびに条件は、悪くなると考えるのが普通です。
そこのところを冷静によく考えてみてください。
ボーナスは社員のモチベーションを上げるものですが、経営不振のためなら
どうしようもないのも事実です。
ボーナスカットをする会社の中でも、最もブラックなのは、
社員に何の告知もなしに、ボーナスカットする会社です。
住宅や車のローン、学費の支払いなどボーナスに頼っている家庭は多いです。
会社側も、そこは分かっているはずなので、何の説明もなく
ボーナスカットする会社は、限りなくブラックと考えてしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
給料が減る傾向にある中、ボーナスまでカットされてしまってはやる気は
だだ下がりです。
詳しい会社の経営状態についての説明もなく、突然ボーナスをカットしてくる会社は
要注意です。
社員のことを一番に考えてくれる会社であってほしいものですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。