満員電車に乗っていると、パーソナルスペースが狭いことが、
不快に感じることはありませんか?
人はある程度、パーソナルスペースがないと不快に感じたり、
落ち着かない気分になったりします。
しかし、通勤時の満員電車などではどうしても、パーソナルスペースが
狭くなってしまう場合があります。
今回は、パーソナルスペースのことについて調べてみました。
目次
パーソナルスペースが狭いと気持ち悪い!?広い方が良いのか?
まずは、パーソナルスペースがどのようなものなのかを紹介します。
パーソナルスペースは、「他人が入ってくることを許すことができる空間」
のことです。
パーソナルスペースの広さは、人によって違いがあり、年齢や環境、
相手によっても変化します。
★パーソナルスペースが広い人の特徴
・自分に自信がない
・一人でいることが好き
★パーソナルスペースが狭い人の特徴
・社交的で人と関わることが好き
・自分に自信を持っている
そのため、パーソナルスペースが広い人とパーソナルスペースが
狭い人と関わっていると、「距離が近い!」と思ってしまうことが
あるそうです。
パーソナルスペースの広さは人によって異なり、一種の「個性」
のようなものなので、パーソナルスペースが広いほうが良い、
狭いほうが良いというものではありません。
パーソナルスペースが原因で不愉快な思いをした体験談をご紹介!
パーソナルスペースで、不愉快な体験をしたことはありませんか?
ここからは、パーソナルスペースに関する体験談を紹介します。
・会社の上司のボディータッチが多くて困っている
女性のほうが、男性よりもパーソナルスペースが広い傾向があるそうです。
そのため、先輩の男性からのボディータッチが多いことに、
不愉快な思いを感じている方もいると思います。
ボディータッチをするのは「相手への好意のあらわれ」でもあります。
異性からのボディータッチには抵抗があると思いますが、
相手が自分に対して悪い感情を持っているわけではない、
ということも知っておいてください。
・満員電車で他の人と肩がぶつかって不愉快…
満員電車などでは、どうしてもパーソナルスペースをとることが難しいです。
そのため不愉快な思いをしてしまう方も多くいます。
満員電車は、公共交通機関に乗る以上仕方がないものです。
どうしてもパーソナルスペースがとれないことが、不愉快な場合は、
通勤時間や通学時間を混雑する時間からずらすなどの工夫をしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、パーソナルスペースについて調べてみました。
パーソナルスペースは広いほうが良い、狭いほうが良いというものではありません。
パーソナルスペースがとれなくて気持ち悪い…と感じてしまうことがある人は、
自分が不愉快な思いをしないように工夫してみましょう。
また、他の人とパーソナルスペースを上手くとることができると、
良い関係を築きやすくなります。
思いやりの心をもって、相手のパーソナルスペースを認めてあげてください。