まつ毛エクステのデメリットとは!?マツエクは本数でかわいさ激変?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

まつ毛エクステをしてみたい!

女性の皆さん、一度は思ったことありませんか?

私も友人のすすめで、20代前半の時やっていたのです。

これから挑戦してみたいと思われている方、ぜひ参考にしていただければと思います。

皆さんまつ毛エクステって、メリットもあれば、デメリットがあるのです。

これからメリット、デメリットをご紹介していきます。

目次

まつ毛エクステのメリット

・自然な仕上がりでカールも持続します。

・持続性が長くすぐ取れないです。

・ノーメークでも華やかな印象でいられます。

・メイク時間が短縮できます。

・自分の理想のデザインがキープできます。

・汗や水に強いです。

・つけまつげは、やはり一番の心配として取れてしまう可能性があります。

私も合コン中に、よくトイレに行って鏡で確認していました・・。

まつ毛のエクステはその心配がないので安心です。

・何よりすっぴんでも華やかな目元になります。

女性が求めている目元事情にぴったりのメリットが、

まつ毛エクステには盛り沢山なのです!

まつ毛エクステのデメリット

・眼のまわりのトラブルの可能性がゼロではないです。

・定期的なリペアで美容代がかかります。

・自分のまつげにつけられる本数が、左右されことがあります。

・洗顔料、クレンジングなど洗顔方法に気を付けなければなりません。

・お気に入りのサロン、担当が決まるまでは大変です。

・失敗するとナチュラルどころか老けてしまいます。

まつ毛エクステにも、デメリットが沢山あるのです!

眼のトラブルとして、グルーが合わない場合があります。

その場合、アレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。

また施術中にグルー自体が、目に入ってしまい

結膜炎などの病気を引き起こすこともあります。

さらには、まつ毛エクステのケアをしないと、老けてしまいます。

自まつ毛の量が減ってしまったり、目尻にしわが寄ったりします。

じゃあ・・・つけない方がいいじゃない?と思われた方。

そんなことはありません!きちんとケアをしたら

まつ毛エクステはメリットの方が、断然大きいです。

まつ毛エクステの本数でかわいさは激変知っていますか?

スポンサードリンク

まつ毛エクステの本数は、自分自身に生えているまつ毛の分だけです。

まつ毛の本数は人によって違います。

目幅により決まります。

そのため、最初に目の形やまつ毛の本数のチェックをしていきます。

ナチュラルに少しだけ可愛さアップをしたい方には、100本~がオススメです。

まつ毛をいじめてしまって、まつ毛の本数が少ないってことありませんか?

まつ毛が少ない方は、まつ毛美容液を使用ししっかりケアをしましょう。

では、今人気のすっぴん風仕上げは何本くらいなのでしょう。

本数は、両目で60~100本が人気なのです。

すっぴんナチュラルにするには、本数を多くしないことが鉄則です。

この場合、本数だけではなく、太さによっても違いがでます。

太いエクステはNGです。

0.1mm、0.12mmがオススメです。

私の場合、ナチュラルに仕上げたかったのに、つけ放題をしてしまい

ボサボサになりました。

(もともとまつ毛の本数、長さあります。)

当時の彼氏に「正直・・・しない方がいいね。」と言われました。

出来上がりのイメージを担当者の方に伝えることが大切になります。

まつ毛エクステのもちをよくしたい!どうしたらいいの!?

まつ毛エクステのもちがよくなったら、美容代の節約になっていいですよね。

もちをよくする方法って、ちゃんとあるので紹介していきます。

一般的にまつ毛エクステの持続期間は、大体1か月程度と言われています。

1~2週間はきれいな状態が続き、3週間以降に徐々に取れていきます。

もちをよくするには、普段のお手入れと注意が大切です。

まつ毛エクステのお手入れ編

・油分が少ないクレンジング料を使うこと

・スキンケアはまつげに残さないこと

・濡れたらしっかりと乾かすこと

・絡まったらとかすこと

・自まつ毛のお手入れをすること

まつ毛エクステの気を付ける点

・目元を触らないこと

・シャワーを直接当てないこと

・うつぶせ寝をしないこと

普段の生活の中で、もちを悪くしてしまうこともあるので気をつけましょう。

【こんな記事も読まれています】

一重でマツエク失敗!?やっぱり断然違和感が!?その原因とは!?

まとめ

いかがでしたか?

実は、私もまつ毛エクステを久しぶりにしてみようと思っています。

お手入れが少し大変ですが、メリットも沢山あるので

是非悩んでいる女性の方、一緒に目元美人にを目指しましょう♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。