バーベキューの持ち物で女子力UP!?便利で子供連れの必須アイテム!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

初夏になると、バーベキューがしたくなりますね。

わたしは高校時代山岳部に所属し、社会人になってからも、定期的に

バーベキューを楽しんでいます。

そんな筆者の目線から持っていくと、本当に助かる必須アイテムをまとめました。

子供づれで行く場合は、持ち物も増えますが子供達がバーベキューを

より快適に楽しめるようになるので、親としては頑張って揃えて

おきたいものです。

今回は、おすすめのバーベキューの持ち物についてご紹介します。

目次

バーベキューの持ち物で便利なお助け必須アイテム5選とは!?

①ウエットティッシュ

ウエットティッシュがあるのとないのとでは、快適さが全然違います。

タレで手がベタベタしやすいので、乾燥したティッシュやタオルでは

ベタつきが取れません。

②虫除け / 日焼け止め

バーベキュー会場は、当たり前ですが虫が多いです。

皆、意外と準備してこないんですよね。

帽子と長袖長ズボンで参加すれば、日焼け止めは使用しなくても

良いかもしれませんが、めちゃくちゃ日差しが強い!

など想定外のことが考えられます。

虫除けスプレーは必須、日焼け止めはあれば良しのアイテムです。

③救急セット

転んですり傷を負うこともあります。

そんな時に消毒液と脱脂綿、絆創膏があるとすごく役に立ちますよ。

軽いやけどや熱中症対策で、すぐに使える冷えピタ

一緒に持っていきましょう。

④ビニール袋

ゴミを集めるために、大きいサイズと中くらいのサイズのビニール袋は

必須アイテムです。

中サイズはスーパーの買い物袋でもOKです。

⑤軍手

バーベキューの準備・調理中・片付けなど様々な場面で

役に立つのが軍手です。

汚れやすいので多めに持っていきましょう。

バーベキューの持ち物で子供づれの場合!究極のお助けアイテム6選!

子供も一緒にバーベキューに参加する時は、以下のものを持っていくと

さらに快適なバーベキュータイムを過ごすことができます。

①着替え

子供は想定外の動きをします。

なんでそんなに汚れてるんだ!?ということが多々あります。

上下の着替えと靴下、タオルを持っていくことをおすすめします。

②深めの紙皿

大人だけのバーベキューの場合は、平皿でも良いのですが、

子供には使いにくいので、こぼしやすくなってしまいます。

スポンサードリンク

深めの紙皿を選ぶのがおすすめです。

③コップに貼るネームシール

コップやお皿は、誰が誰のものかすぐに分からなくなります。

そんな時に役に立つのが、ネームシールです。

直接マジックで書き込むのももちろんアリです。

④ミニテーブル 銀マット

子供が何人かいる場合は、食べる時に子供のスペースを作りましょう。

銀マットの上に、ミニテーブルをおくだけです。

⑤遊び道具

子供はかなり飽きっぽいです。

シャボン玉などの遊び道具を持っていくと良いです。

ボール遊びは、バーベキュー会場では危険なので絶対にNGです。

⑥おやつ

気軽につまめるおやつを準備しておくと、子供は大喜びします。

後から買いに行くとなると、近くにお店がなかったりすることもあるので

事前に、買っておいた方が良いと思います。

手作りもアリです。

まとめ

いかがでしたか?

色々あると便利なアイテムをご紹介しました。

同じ持ち物が被ってしまう可能性も十分あります。

 

あらかじめ持ち物を各自で分担しておくのも良いかなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。