初めて飛行機に乗るけど、日焼け止めスプレーって
飛行機の機内に持ち込みできるのかな?と疑問に思うことありますよね。
飛行機って缶類、ペットボトル、液体などの手荷物の持ち込み制限が
あります。
では、日焼け止めスプレーはどうなのでしょう。
今回は、日焼け止めスプレーが飛行機に持ち込めるかどうか?
また、日焼け止めスプレーの効果的な使用方法や、メイクの上から使用できるか
どうかなども調べてみました。
目次
国内線・国際線の持ち込みの場合
・国際線 持ち込み可能です。
ただし、日焼け止めスプレーは液体物に属し、量的制限を受ける対象になっています。
国際線の飛行機に持ち込み可能な量は1個あたり100mlとなっています。
容器の大きさは100mlを超える容器にはいっている場合は持ち込めません。
容器の大きさにも気をつけましょう。
※高圧ガスのスプレーは原則、危険物として持ち込みできません。
・国内線 成人の場合、1容器あたり0.5kg以下または0.5L以下。
子供の場合は1人あたり2kgまたは2Lまでです。
スプレー缶は、用途によって持ち込めない場合があります。
不安なときは、旅行代理店に確認をしておけば安心ですよ。
日焼け止めすスプレー効果を最大限にする使い方をご紹介!
日焼け止めスプレーも、きちんと使えば効果はあります。
ただしきちんと塗ることが、意外と難しい日焼け止めスプレー・・・。
その理由は、スプレーはある部分は多く塗られて、ある部分は少なく
塗られて、なかなか均一に塗ることが難しいのです。
当然ですが、少ない部分の効果は期待できません。
ではどのようにしたら、効果的に塗れるのでしょう。
日焼け止めの効果的な使い方をご紹介していきます。
日焼け止めスプレーの効果的な使い方
日焼け止めスプレーは大きく分けて二つの使い方があります。
・ガスを利用してスプレーするもの
・ノンガスでスプレーするもの
・ガスありのスプレー
粒子が細かく広範囲に塗ることが出来ます。
背中、手の届きにくいところ、足など広い面積に塗ることができます。
リゾート地に出かける場合などに使うのが良いでしょう。
・ノンガスのスプレー
ガスありに比べると、肌に優しいものが多いのが特徴です。
そのため、敏感肌の人にも使うことが出来ます。
しかし、維持力が弱いのでこまめに塗りなおす必要があります。
日焼け止め効果を高めるために、ムラをなくすことが大切です。
ムラを生じさせないために、スプレー後は手のひらで伸ばすようにしてください。
伸ばすのと同時に、よくなじませてください。
じんわりと手のひらで密着させるといいです。
日焼け止めは、どうしても時間がたつにつれて落ちたりよれたりします。
2~3時間おきに、スプレーをしなおすようにしましょう。
日焼け止めすスプレーはメイクの上からはダメ!?3つの理由と注意点
日焼け止めスプレーって、メイクの上から直接顔にかけても大丈夫なのでしょうか?
実は、顔に直接かけない方がいいのです。
それにはおもに3つの理由があります。
1. 日焼け止めが目や鼻、口に入る危険性があるため
アルコールを使っているものが多く、それを直接吸い込まないように
顔に直接噴射しないようにと注意書きしているところが多いです。
2. 凍傷の危険があるため
3. 塗りムラができやすい
こういったことが起きやすいのです。
メイクの上から使う場合は、直接噴射OKのものを使いましょう。
そして日焼け止めスプレーを使う時には
・15cmほど離す
・目と口はしっかり閉じる
・鼻を中心に援を描くように数回かける
・おでこから顎にかけて、左右ジグザグに数回かける
・手のひらで軽く抑える
メイクの上からスプレーをする場合、これに気を付けてしましょう。
まとめ
スプレータイプの日焼け止めもいいですが、今はパウダーファンデーションに
日焼け止め効果があるものも多いので、そういうものを選ぶのもいいかと思います。
日焼けは絶対したくないという方は、顔に直接かけられるタイプを選びましょう。
日焼け止めスプレーも様々な種類がありますので、購入時に確認をして
購入するといいですね。