ドアスコープで目が合う!?外から覗ける危険性が!防犯対策大丈夫?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

一人暮らしをしている人は、様々な防犯対策を行っていると思いますが、

ドアスコープ対策はしていますか?

結論から言うと、ドアスコープはちょっと細工するだけで、簡単に外から

覗くことができます。

特にアパートやマンションの間取りは、ドアのすぐ近くが生活スペースに

なっていることが多く、これでは安心して生活できないですよね。

ドアスコープの外から覗かれないようにするための対策法をまとめました。

簡単ですぐにできる方法もご紹介します。

今すぐ対策を始め、不安要素を取り除き、安心できる生活スペースに

しましょう。

目次

ドアスコープで外から覗ける可能性が!?あなたの居留守がバレている!?

ドアスコープは、主に3つの方法を使って、外から中を覗くことが

できます。

①双眼鏡や単眼鏡を使う

外から双眼鏡、または単眼鏡を逆向きにあてるだけで、簡単に室内が覗けて

しまいます。

②リバースドアスコープを使う

アマゾンで「外から室内の状況をチェックしよう!」との名目で、

販売されている商品です。

部屋に入る前に、空き巣被害がなかったかを確認してから入るために

作られたようですが、悪用される可能性も高いですよね。

①と仕組みは同じようですが爆売れ状態で、現在は入荷待ちが続いています。

③ドアスコープそのものを外から取り外す

中には留守中にドアスコープを外しておいて、住民が帰宅後に

ドアスコープを覗く人もいるそうです。

スポンサードリンク

室内に入る時に、ドアスコープ周辺を異変が起きていないか

確認する習慣をつけましょう。

ドアスコープ外から見えないって嘘!?簡単にできる対策とは!?

変質者は、様々な手段を使いドアスコープから室内を、覗こうとしてきます。

本来ドアスコープとは、室内から訪問者を確認するためのものです。

外から中を覗くためではありません。

今すぐにでも対策を始めましょう。

①半透明のビニールを内側から貼る。

濃い色の紙を貼れば外からは、絶対に見ることができません。

でも訪問者が来た時に、取り外すと居留守使いたい相手の場合に、

居留守がバレてしまいます。

そこでおすすめなのが半透明のビニールです。

誰かが来た時にだけ取り外して外を見ても、明るさが変わらない

ため居留守がバレません。

②玄関ドアスコープカメラ

ストーカー被害にあっている場合は、ドアスコープを防犯カメラ

変え証拠となる映像を残すという方法もあります。

カメラは、内側から取り付けるため外からは気づきません。

また内側から、ドアスコープにかぶせるように設置するため、外から

何らかの手段を使って室内を覗くこともできません。

まとめ

いかがでしたか?

ドアスコープは、簡単に外から室内を覗けてしまうということは頭に入れて

おきましょう。

半透明のビニールを内側から貼るだけで、外から見ることはできません。

これは、簡単ですぐできるので、何も対策をしていない人はすぐにでも

しておくとよいですよ。

何度も特定の人物から覗かれている疑いがあるならば、防犯カメラタイプの

ドアスコープを取り付けることをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。