お家に汚したくないから飾れずに、ずっと引き出しの中にしまってある
色紙はありませんか?
色紙は汚れることなく、とてもおしゃれに飾ることができます。
今回は、色紙のお洒落でおすすめできる飾り方を紹介していきます。
色紙はとても思い出深いものが多いですよね。
飾りたい場所にあったデコレーションを考えて、色紙の素敵な思い出を
綺麗におしゃれに飾ってください。
まずは、色紙を使った壁飾りの方法をご紹介していきます。
目次
サイン色紙の飾り方と賃貸で壁に穴をあけずに飾るには!?
最近では、マンションやアパートなどの賃貸住宅に住んでいる方も多いですよね。
マンションやアパートなどの場合は、壁に穴をあけることができない場合もあります。
許可なく壁に穴をあけてしまった場合、「修繕費用」などを請求されてしまう可能性
もあるので、注意が必要です。
色紙を壁におしゃれに飾るには、色々なアイテムが活用できます。
穴をあけないフックを使用すると、色紙をそのままに壁に飾りたい場合におすすめです。
そのままだとどうしても、黄ばみなどの汚れが付着するので、OPP袋に入れておくと
いいですよ。
|
色紙を劣化させたくない!という方は、色紙サイズの額やフレームに入れて壁に
飾ることがおすすめでいます。
|
サイン色紙の飾り方100均グッズでこんなに豪華に!?
色紙は100均グッズを使ってもおしゃれに飾ることができます。
100均のグッズであれば、費用もあまりかからずに色紙を飾ることができるので、
とてもおすすめです。
100均でも、木製フレーム(スタンダードフレーム)を購入することができるのです。
木製フレームの中に色紙を入れて、マスキングテープなどの同じく100均で購入
できるグッズと組み合わせ、おしゃれに色紙をデザインしてください。
100均では、ペンキなどのフレームに色を付けることができるものや、
人工の花、ボタンなどの可愛らしいデコレーショングッズも購入する
ことができます。
フォトスタンドも、100均で購入することができます。
棚などに色紙を飾りたい場合におすすめできるアイテムです。
色紙をきちんと保存したいという方は、先ほど紹介した木製フレームに色紙を入れて
フォトスタンドに飾ってください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、色紙のおしゃれな飾り方について調べてみました。
色紙を壁に飾りたい場合は、穴をあけないフックや、色紙の裏に密着シールなどを
使用することがおすすめです。
アパートやマンションなどの賃貸住宅に住んでいて、部屋の壁に穴をあけることが
できない場合は、是非活用してください。
100均の木製フレームやフォトスタンドを使っても、色紙をおしゃれに飾ることが
できます。
100均のアイテムを活用すれば、安くておしゃれに色紙をデコレーションを楽しむ
ことができるので、色紙を飾りたいと考えたときには、
100均のお店を見に行って、自分の部屋にあったデコレーションを楽しんで
ください。