友達と旅行に行ったり、遊びに行ったりしたときなど、自撮りを
したりすることはありませんか?
自撮りをすると、いつもよりかわいい写真にならない…!
と思っている方もいると思います。
今回は、自撮りをかわいくする方法について調べてみました。
可愛く自撮りをするためのポイントの一つ目は、目線です。
自撮りをするとき、どこを見ていますか?
自撮りをするとき、目線はスマホのカメラに向けましょう。
目線をカメラに向けるだけで、写真が可愛くなります。
他にも、自撮りをする際のおすすめのテクニックを紹介しますので、
是非参考にしてください。
目次
自撮りのコツは持ち方にもポイントがある!?手振れのない持ち方!
自撮りをするとき、手が震えて写真がぶれてしまう!
という経験をしたことはありませんか?
かわいく自撮りをするためには、スマホの持ち方にもポイントが
あります。
自撮りをかわいくするポイントの二つ目は、スマホの持ち方です。
自撮りをするときは、スマホの背面を中指と人差し指でしっかりと
固定しましょう。
人差し指と小指でスマホを支えるように持って、親指でシャッターを押すと
写真がぶれにくくなります。
自撮りのコツ2人の場合!2人共かわいく小顔に写るコツはコレ!?
自撮りをするとき、どうしてもシャッターを押す人の顔が大きく写って
しまうんですよね…
二人で自撮りをするときに、両方ともかわいく小顔にできるコツもあるのです。
せっかくの写真なので、二人ともかわいく小顔に見える自撮りの方法も
追及してみましょう。
二人ともかわいく小顔に自撮りをするポイントは、メイクです。
ナチュラルメイクでも、少し顔のパーツにプラスのメイクをすると、
小顔効果を得ることができます。
特にブラウン系のシャドウカラーは、顔に立体感を持たせることができるので
小顔効果が抜群になるのです。
ブラウン系のシャドウカラーを頬骨の下辺りにプラスすると、顔周りに薄い影が
できて、骨格をより小さくに見せることができます。
リップでも小顔効果を得ることができます。
ピンクやボルドーなどの濃色リップ・口紅は、顔全体が健康的に見せて、
写真をかわいい仕上がりにしてくれるのです。
さらに、目元や肌全体のナチュラルさを際立たせてくれる効果もあります。
いつものメイクに少し工夫をして、シャッターを押す人も小顔効果を狙いましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、自撮りをかわいくするためのポイントを紹介しました。
自撮りをかわいくするためには
1. 目線はスマホのカメラに向ける
2. スマホが震えてしまわないように、しっかり手でスマホを固定する
3. いつものメイクにプラスの工夫をして、小顔効果や顔が健康的に
見える効果を狙う
この3つのポイントが特に大切だということが分かりました。
他にも光の加減、シャッターは極力使わないようにする、カメラの角度を
変えてみる(上からとるか、下からとるかで写真の印象はとても変わります)など
自撮りをかわいくするには沢山のコツがあります。
是非自分を素敵に演出できる、自撮りテクニックを身に付けてください。