どこの家庭でもキッチンに常備してある白砂糖ですが、これを食品とは言わず、
危険な添加物だと紹介している記事がありました。
お砂糖の原料は、サトウキビやサトウダイコンで、白砂糖と黒砂糖の違いは
その原料ではなく作り方です。
どちらの原料にも、ビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、この汁を絞り
出して不純物を取り除き砂糖の結晶を作ります。
ここから糖蜜を分離させて精製すると白砂糖になります。
一方の黒砂糖は、原料の搾り汁から不純物を取り除き、出来た砂糖の結晶を
固めただけのものです。
白砂糖は、糖蜜が抜き取られていますが、ここに原料の栄養成分が多く含まれて
いるので、白砂糖には栄養素が無く、黒砂糖はビタミンやミネラルが豊富に残って
います。
栄養分が含まれないただの甘いだけの白砂糖は、摂取し続けると体に害を起こすと、
その記事に書いてありました。
もっと詳しく知りたいと思い、白砂糖の害や黒砂糖の栄養と効能を調べたので
紹介します。
目次
黒砂糖の効能と白砂糖の害!黒糖の期待できる美容と健康効果とは!
白砂糖と黒砂糖は同じ原料から作られたお砂糖ですが、白砂糖は摂取しすぎると
次のような害があるそうです。
白砂糖の害
・体内に蓄えられたカルシウムを奪う
・ビタミンB1が欠乏する
・肥満になる
・心臓病に罹りやすくなる
・イライラしやすくなる
・ガン細胞を誘発する
・悪玉菌のエサになる
ミネラルやビタミンが含まれていない白砂糖を摂取すると、体が弱アルカリ性を
保つために体内のミネラルが消費されます。
カルシウムはこの時に大量に使われます。
そして、砂糖の糖分を分解するにはビタミンB1が必要なので、体内に蓄えてある
ビタミンB1を消費します。
しかし砂糖の摂取で、血糖値が急激に上がるので、インスリンも過剰に分泌されて
太りやすくなります。
この時に交感神経の働きも過剰になるので、イライラしやすくなります。
このように、白砂糖の過剰摂取は健康に良くないことがたくさん起こると
考えられています。
しかし黒砂糖は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、
効能がいくつもあります。
黒砂糖の効能
・むくみや高血圧の予防:カリウムが余分なナトリウムと水分を排除する
・貧血予防:鉄分が豊富に含まれている
・歯や骨が丈夫になる:カルシウムが豊富に含まれている
・子供の発育が正常に進む:亜鉛には胎児や子供の発育を正常にする働きや
免疫力をアップする働きがある
・脂肪や糖質の代謝が活発になって太りにくくなる:代謝を促すビタミンが豊富
・肌の状態が潤う:疲労を回復させるビタミンB1や細胞の生成に役立つ
ビタミンB2が豊富
黒と白のお砂糖を比較すると、ビタミンとミネラルが豊富な黒砂糖の方が、体に良さそう
に思えます。
黒砂糖そのまま食べるのは大丈夫?食べすぎは注意が必要!?
同じ原料で作られていても、白砂糖には栄養素が含まれず、黒砂糖はミネラルなどが豊富で
美容や健康に効果的です。
それなら黒砂糖を、そのままおやつ代わりに食べたら効果は早く現れるのでしょうか?
そのまま食べた時の効果の現れ方を調べました。
黒砂糖は白砂糖に比べて、コクがあり糖度がやや低めです。
しかし砂糖の種類であることには変わりありません。
お腹がすいた時に黒砂糖だけを食べると、糖の吸収により血糖値が急激に上昇し
インスリンが過剰に分泌されます。
インスリンの過剰分泌は体に脂肪をつけやすくなり、糖尿病の原因にもなります。
そして血糖値が下がるのも急激なので、低血糖に陥りやすくなります。
そうなると他のホルモンも刺激されて過剰に分泌されます。
これが何回も起こると、インスリンなどの体内のホルモンが正常に分泌できなくなり、
あらゆる病気を引き起こしやすくなります。
そして、血糖値の上昇と下降と一緒に交感神経副交感神経の働きも入れ替わるので、
自律神経のバランスが崩れやすくなります。
以上のことから、栄養豊富な黒砂糖をそのまま食べる事は、体に良いとは言えません。
おやつや食事にそのまま食べるよりも、調味料として少しずつ摂取する方が
体にいい事がわかります。
まとめ
白砂糖と黒砂糖は、同じ原料から違う方法で作られるので、白砂糖には栄養素が
含まれず黒砂糖にはビタミンやミネラルが豊富に残っています。
栄養素から考えると、黒砂糖の方が体に良いことがわかりますがどちらも同じお砂糖です。
過剰に摂取すると、糖分やカロリーの過剰摂取の影響で、病気になる可能性があります。
今回こうして調べたことで、多くの効能や害について知る事ができたので、
これからは、ミネラルが豊富な黒砂糖を取り入れて、過剰に糖分を摂り過ぎない
ように気を付けようと思いました。