履歴書の送付状手書きで横書きがいい?添え状なしは失礼?合否に影響も?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

送付状は履歴書を郵送する時に、同封するのが好ましいです。

送付状には、簡単な挨拶と同封した書類の名称と、枚数を記入します。

こうすることで、封筒を開けた人が面接のための郵便物であると気づくことができます。

企業には、毎日膨大な郵便物が届くので、分かりやすくするためのビジネスマナー

あると考えましょう。

・履歴書を送った後に送付状を入れ忘れた時の対処法は?

・送付状は採用合否にどれぐらい影響がある?

・送付状が不要な場合はどんな時?

気になる送付状にまつわる疑問に対する答えをまとめました。

目次

送付状なしの履歴書は致命的!?合否に影響するのか?書き方は?

送付状なしの履歴書が、採用合否に直接影響することはありません。

あくまで履歴書の中身や面接により、合計点数で高い人が採用されます。

面接官は面接時に、履歴書や職務経歴書の内容を見てあなたに質問してきます。

とは送付状には大切な役割があります。

封筒を開けた人が誰宛の郵便物で書類が、何枚入っているかを確認するためです。

送付状には簡単な挨拶と、同封された書類の名称と枚数を記載しておきます。

こうすることでスムーズに書類が担当者に届けられます。

企業には毎日膨大な郵便物が届きます。

履歴書に送付状を入れることは、ビジネスマナーです。

スポンサードリンク

送付状がないからといって、不採用になることはありません。

でも万一、採用者がビジネスマナーに厳しい人なら、第一印象を悪くしてしまう

可能性も考えられます。

少しでも、印象を悪くしてしまわないよう送付状は必ず同封したいものです。

履歴書を郵送してから、送付状を入れ忘れたことに気づいた場合は、諦めるしかありません。

再度、郵送したり電話したりすると、余計な手間を取らせることになるからです。

送付状が不要な場合と必要な場合!?どう判断すればよい?

履歴書を郵送で送る時はビジネスマナーとして、送付状を同封しましょう。

書き方については後ほどご紹介します。

送付状が不要なのは、履歴書を直接会社に持っていく時です。

直接持っていく時は、担当の人に挨拶した後に、担当の人が中身を確認するのが

一般的なので、送付状を同封する必要がないからです。

それでは、履歴書に添える送付状の書き方をご紹介します。

手書きでもパソコンでも良いのですが、パソコンの方が読みやすいと思います。

用紙は、他の書類と大きさを揃えると読みやすいです。

送付状(添え状)の書き方

①日付

②会社名

③人事部 採用ご担当者様

④自分の情報

住所・氏名・電話番号・メールアドレス

⑤〇〇職応募の件

⑥拝啓 貴社におかれましてはますます

ご清栄のこととお慶び申し上げます。

⑦この度貴社が〇〇に掲載されていました○○職の求人募集を拝見し応募いたしました。よろしくお願いいたします。

⑧敬具

⑧同封書類の名称と枚数

まとめ

いかがでしたか?

履歴書に同封する送付状は郵送する時には、忘れないようにしたいものです。

送付状は、社会人としてのマナーであると考えましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。