次の日食べられる料理!手抜き主婦の翌日も美味しいアレンジレシピ!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

料理の中でも大変なのが、仕事が終わってからの夕飯作りです。

毎日毎日夕飯の準備をするのは、大変ですよね!

出来合いのものに頼りがちな主婦は、必見の内容です。

味つけ無しでベースとなる料理を作っておけば、味つけを変えるだけで全く違う料理が

素早く作れてしまいます。

家族に「またカレー」なんて言わせませんよ。

当日よりも翌日の方が、美味しいおでんのアレンジレシピも紹介します。

簡単すぎるのにめちゃウマです。

目次

次の日美味しい料理!?まとめて作って時間を有効活用!

1度に3日分の夕飯の下準備を済ませて、2日分は分けて冷凍保存しておきます。

当日冷凍庫から出して解凍して味つけします。

例えば、人参・玉ねぎ・じゃがいもを小さめに切ってひき肉と炒めたものを作ります。

こんな風に姿を変えるんですよ。

1日目 キーマカレー

2日目 オムレツ

3日目 厚揚げの和風チーズ焼き

サイコロ状に、厚揚げを切りフライパンで焼きめをつけます。

薄口醤油で味つけした作り置きの具をかけ、とろけるチーズをたっぷりかけて

スポンサードリンク

オーブンで焼けば完成です。

茄子と玉ねぎを乱切りにして炒めておくと、次のようにアレンジすることが出来ます。

1日目 麻婆茄子

2日目 ミートスパゲッティ

3日目 酢鶏肉

料理する時に、最も時間がかかるのが下準備です。

一気にまとめて作ることで、大幅な時間とお金の節約につながります♪

次の日美味しいおかず!?当日より翌日の方が美味しいもの!?

当日食べるより、翌日の方が美味しい料理と言えばおでんです。

出汁も美味しいので翌日にも使用します。

我が家は、おでんを多めに作り、翌日におでんの炊き込みご飯やおでんカレーに

リメイクしています。

おでんの炊き込みご飯にカレー!?友達に話すと驚かれるのですが、

とっても美味しいのでレシピを紹介したいと思います。

作り方もお手軽です。

まさに手間をかけずに美味しいズボラ飯だと思います。

◎おでんの炊き込みご飯

使う具でおすすめは、卵・さつま揚げ・ちくわです。

粗めに切っておきます。

出汁は、2倍ぐらいに薄めてご飯を炊く水として使います。

水加減は、普通よりも少なめにしましょう。

後はスイッチを押して、炊きあがるのを待つだけ♪

出汁を吸ったご飯がめちゃウマです。

◎おでんカレー

おすすめの具材は、卵・厚揚げ・大根・すじです。

水と出汁の割合は、1:1がおすすめです。

具材はカットせずに、そのまま使った方が食べごたえがあって美味しいです。

まとめ

 

いかがでしたか?

毎日家事に仕事にお疲れ様です。

料理をまとめて作るようになると、時間が大幅に節約できます。

私が驚いたのは、この方法をするようになってから食費もすごく節約できたことです。

ある程度メニューを決めておくことで、無駄買いが減ったからです。

当日よりも、翌日の方が美味しいおでんアレンジレシピもとっても美味しいので

是非お試しください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。