結婚前に話すべきこと!お金と親の介護の話は避けるべからずなワケ!?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

こんなはずじゃなかった~!

聞いている方からすれば、なんで結婚前に話し合わなかったわけ?

つい思ってしまうのですが…

もしかしたら結婚前は、お互い気を使って聞きたいことが、聞けないのかもしれませんね。

でも、結婚してから後悔しないためには、最低限度話し合っておくべきことがあります。

特に結婚後、お金が原因で急速に険悪になる夫婦が多いんですよ。

結婚5年以内の離婚率が、最も高いというデータもあります。

結婚前に話し合いをしておけば離婚にはならなかったかもしれません。

目次

結婚前に話すべきこと!?これだけは外せない最重要項目!

結婚前に必ず話し合っておきたいのが、お金や親の介護問題です。

これらが原因で、離婚する夫婦の数がなんと多いことでしょう。

お金や親の介護問題は現実的すぎるので、結婚前に話すことをなんとなく避けている人が

多いようですね。

私もそうでしたが、結婚前に生活費の話をしすぎるのは良くないかなぁと思い

全く話はしていませんでした。

スポンサードリンク

旦那が想像以上にケチで、離婚はしていませんが、かなり不満はあります。

【お金】

割り勘男子が増えたことからも分かるように、現代の男性は、お金の管理を

自分でしたがる人が多いようです。

これは勝手なイメージですが、ケチな男性が増えた気がします。

一昔前は、男性が女性に給料をそのまま渡すイメージでした。

結婚してから、生活費をギリギリしか渡してもらえず、不満を抱いている主婦は

ものすごく多いです。

結婚前に次のポイントは話し合っておきましょう。

・お金の管理は誰がするのか?

・お金の管理を男性がする場合は、どれくらい生活費をもらえるか?

また具体的に何にいくらくらい使うのか?

・共働きならそれぞれのお金の使い方について

【親の介護】

特に、実家が他の県にある夫婦は、しっかりと話し合いをしておきましょう。

急に、旦那が仕事をやめて地元に帰ると言い出すかもしれません。

脱サラして、家業を継ぐケースも多いようです。

未来のことは分かりませんが、ある程度予測して話しておくことは大切だと思います。

結婚前に分からなかった!?どうしてこんな意見が多い訳!?

新婚なのに、急に仲が悪くなる夫婦がたくさんいます。

なんと、結婚5年以内の夫婦の離婚率が最も高いんですよ。

その理由で多いのが…

・義理の父母との付き合いが濃すぎる

・旦那または嫁の金遣いが荒い

・共働きだが旦那が全く家事を手伝わない

・妻が料理や洗濯をしない

・旦那が急にサラリーマンを辞め家業を継ぐと言い出した

などです。

まとめ

いかがでしたか?

こんなはずじゃなかった…という夫婦がとても多いです。

こんなはずじゃなかった!?とならないよう結婚前に、気になるお金や義理の父母との

付き合いについてしっかり話し合っておくことをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。