大塚国際美術館 割引クーポン入手方法と1000円の日って?アクセスと駐車場は?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

大塚国際美術館は、大塚製薬創業75周年を記念して

1998年(平成10年)に開設されました。

規模は、日本第2位の美術館(延べ床面積29412㎡)で私立では日本最大規模です。

鑑賞ルートは、約4キロもあることから世界でも類を見ないと言われる

「陶板名画美術館」なのです。

展示されている作品は全て複製品で、入館料が高額!?

なのもあって、どこに魅力が・・・!?とお思いの方も多いと思われますが

実際に、訪れてみると美術館としてのクオリティーの高さには驚かされます。

しかも、写真撮影可能、手で触れるのもOKなんですよ!

館内は4キロもある上、地下空間になっているため、日差しを感じないので

知らない間に時間が経ってしまうとよく言われています。

年間の来場者数は、38万人とも言われる観光スポットとしても人気の美術館です。

一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

目次

大塚国際美術館チケット 格安情報

大塚国際美術館の入館料は、日本一高いとも言われています。

いざ入館料を払おうとして、ビックリという方もいると思います。

そうならないために事前に大塚国際美術館の割引券やクーポン入手方法

ご紹介しておきます。

◆団体割引

・20名以上で入館料10%割引

一般:3240円⇒2916円
大学生:2160円⇒1944円
小中高生:540円⇒486円

◆障害者割引

入館料50%割引
※障害者手帳の提示が必要です。
※本人、介助者1名も割引対象となります。

一般:3240円⇒1620円
大学生:2160円⇒1080円
小中高生:540⇒270円

◆ローソンチケット

(JTBと提携のコンビニ専用端末でも購入可能)

入館料が最大140円割引

一般:3240円⇒3100円
大学生:2160円⇒2100円
小中高生:540⇒520円

(取扱店舗)
ローソン、セブンイレブン、サークルK、ファミリーマート

◆チケットオークション

・メルカリ
・ヤフオク
などのオークションサイトで出品されている場合もあります。

運よく入手できた場合は、上記金額よりも最安値なのは間違いないでしょう。
事前に、こまめにチェックしておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

大塚 国際美術館が1000円で入館できる!?

日本一高いと言われる大塚国際美術館の入館料が1000円の日があるようです。

平日ですが、一般が3240円が1000円、高校生以下は無料です。

8月6日 17時以降~浴衣着用なら無料と言う情報もあります。

詳しい情報はこちらのページを参考にしてください。

http://naruto-uzu.seesaa.net/article/148346195.html

大塚国際美術館アクセス情報

〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1

電話:088-687-3737

・自家用車
神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北インター」下車


鳴門海峡方面へ左折直進、約3分程度

大塚国際美術館 駐車場料金

・無料駐車場:約340台

最終入場時間:15:50まで

美術館駐車場から美術館まで約500メートル
この間、無料シャトルバスが利用可能です。

大塚国際美術館駐車場 シャトルバス

美術館専用駐車場から、無料のシャトルバスが出ています。

美術館前には一般の駐車場がなく、このバスを利用してください。

駐車場は340台程度駐車可能ですが、ゴールデンウィーク中

開館2時間程度でほぼ満車に近い混み具合でした。

連休中に自家用車で行かれる場合は、お早めにお出かけくださいね。

大塚国際美術館 利用料金(税込)

一般:3240円

大学生:2160円(学生証提示)

小中高生:540円

※20名以上で10%の団体割引
※障害者手帳をお持ちの方割引料金で入場可能

大塚国際美術館 営業時間

9:30~17:00 (入館16:00迄)

◆定休日

月曜日
※月曜日が祝日の場合開館で、翌日の火曜日休館です。

1月は正月明けに連続休暇あり。
8月は無休。

鳴門についてもっと詳しい情報はこちら↓

CHECK!>>大塚国際美術館周辺の観光情報は「たびノート」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。