常に退職という文字が頭をちらつく日々・・・
正社員と違って安定していると言えない派遣社員・・・
仕事を辞めるときには、失業保険をできるだけ多くもらいたいですよね。
派遣会社の社員でも会社都合で辞められるの?
そもそも、失業保険って貰えるの?
今回はそんな疑問についてお答えしていきたいと思います!
目次
派遣は会社都合で失業保険をもらうには?秘策はある?
退職の形は主に二つに分けられます。
「会社都合」と「自己都合」です。
派遣会社についても、もちろん同じです。
派遣会社においての会社都合は、自分は働き続けたいのに、
会社側の理由でそれができない!という場合になります。
自己都合は、会社側は「ぜひ働いて欲しい!」といってるのに
自分的には「働きたくない!」といって辞める場合になります。
では、派遣社員は失業保険をもらえるのか?
結論から言うと、正社員であろうが派遣社員であろうが、
雇用保険に加入していれば、失業給付金の受給資格はあります。
一年以上、派遣会社から給料をもらっていれば大丈夫です!
では、会社都合で退職するとどういった利点があるのか?
それは・・・
失業保険の総額が自己都合の場合よりも、およそ2倍に増えるんです!!
これはどうにかして会社都合で辞めたいと思うのは当然です。
派遣の会社都合か契約満了かはどうやって決まる?
「契約満了の場合、自己都合になるのか会社都合になるのかどっちになるの?」
これは、多くの人が持つ疑問ですよね。
まず結果から言うと、会社都合による退職となります!
でも、会社側は「契約更新して欲しい!」と言ってるのに
自分から契約満了にした場合は、自己都合じゃないの!?
とお思いになるかもしれません。
確かに昔はそうでした。
しかし今は法改正により、どんな場合であろうが
契約満了ならば「会社都合」で退職できます。
ですがここで注意点です!
会社側が、法改正の事実を知らない場合があります。
そう言う場合、自己都合の退社あつかいにされていたり、
離職票をくれなかったりします。
一つ絶対にしてもらいたいことは、離職票を必ずもらうことです。
それさえあればハローワークで手続き後、失業保険がもらえます。
まとめ
・派遣会社社員でも失業保険はもらえる。
・会社都合で退職する方が、失業給付金を多くもらえる。
・必ず離職票をもらう。
今の時代、労働の形態も徐々に変わっていっています。
遣社員や非正規雇用者への待遇も、ひと昔前に比べれば、かなり良くなりました。
しかし、退職方法や失業保険の知識がなければ、会社側の都合よく
処理されてしまう恐れがあります。
そうならないためにも、知識を身に着けておく事は不可欠です。
この記事がみなさまのお役に立てば幸いです。