9月5日放送の人気番組「笑ってこらえて!」の「ダーツの旅」では
徳島県上勝町が取り上げられます。
この日のゲストは、
深田恭子・紫吹淳・立石涼・若槻千夏・児島一哉と豪華ぞろい!!
深田恭子さんがの仰天ものまねを披露するようです( ゚Д゚)
どんなものまねで、スタジオを騒然とさせてくれるのでしょうか?(笑)
これは見ものです!!
スタジオで、上勝ゆず酢入り寿司とあめごの塩焼きが紹介されました。
あめごの塩焼きには、ゲスト一同「ふわっふわっ」と絶賛の声でした!!
上勝で採れたゆず酢で作った田舎寿司も美味しそうでした。
お寿司の添え物には、もちろん「葉っぱビジネス」の葉っぱが
添えられて、お料理を引き立ててました^^
目次
徳島県上勝町葉っぱビジネスの年収はいくら?
徳島県上勝町っていうと、おばあちゃんを中心とした
「葉っぱビジネス」が有名ですよね。
徳島県上勝町の葉っぱビジネスをご存知ですか?
「おばあちゃんがタブレットで年商1000万円!」
過去にもテレビ番組で取り上げられたりしてるので、ご存知の方もいますよね。
この年商1000万円は、大げさな表現のように思いますが、
葉っぱビジネス全体では、年間で約2億6000万円の売上をあげています。
事業規模はそれほどではありませんが、商品がただの葉っぱですから・・・
この葉っぱビジネスには、約200件の農家が参加しています。
年間売上2億6000万円を200軒で割ると1軒あたり約130万円ですが、
中でも出荷量の多い農家は70軒前後の模様・・・
となると、おおよそで1軒あたり300万円程度の売上になりますね。
しかも、中には1000万円を売上るスーパー農家も実在するようです。
徳島県上勝町ってどんなところ?
上勝町は、徳島県の中心部の徳島市から車で約1時間の所。
上勝町は、四国の中でも人口が少なく高齢化と過疎化が深刻で主要産業は
温州みかんと林業でした。
それも1980年代の寒波の影響で、壊滅的危機に陥りました。
この危機を救ったのが、1人の農協職員でした。
横石知二さんの斬新なアイデアで、現在の「葉っぱビジネス」が生まれました。
横石さんは、上勝町に豊富にある葉っぱや花などを料理のつまもの
(料理の添える葉っぱや枝花)として出荷する葉っぱビジネスが大成功!
ITをフル活用した葉っぱビジネスは、今や日本だけでなく世界中からも注目を
集めています。