のせ栗まつり 大阪てっぺんフェスティバル 2018 能勢町 アクセス

スポンサーリンク
スポンサードリンク

目次

大阪府のテッペン 能勢町のてっぺんフェスティバル

大阪府の最北端に位置する能勢町で、毎年秋に行われる栗のお祭りです。

能勢町の名産品銀寄せぐりの発売をかねて行われるお祭りでは、

毎年たくさんの観光客が訪れます。

銀寄せぐりは、丹波ぐりの元祖と言われている美味しい栗です!

栗以外にも能勢町のお野菜や美味しい食べ物も売り出されます。

のせ栗まつり おおさかてっぺんフェスティバル開催日時

2018年9月29日(土)

10:00~15:00

※雨天決行(荒天中止)

 

 

のせ栗まつり おおさかてっぺんフェスティバル会場

淨るりシアター及び能勢町役場駐車場

 

能勢町へのアクセス情報

 

「能勢町」は電車が来ていないため、車での来訪がおすすめです。

駐車場も用意されていますので、ドライブがてら訪れるのが良いと思います。

車で来られたら、道の駅“くりの郷”が近くにあるので、そちらも覗いてみたら、

楽しさは倍増すると思います。

【自家用車の場合】

川西市から173号線を北上してもらったら、能勢町に辿り着きます。

カーナビを設定する場合、「浄瑠璃シアター」を目的地にしたら、

会場まで案内してくれますよ。

【電車の場合】

どうしても公共の交通機関で訪れたい場合は、

梅田から阪急電鉄の急行電車に乗って貰って、川西能勢口駅にて、

能勢電鉄に乗り換えて、山下駅で下車。

そこから能勢町行きのバスが出ています。

「浄瑠璃シアター前」で降りたら会場は目の前です。

スポンサードリンク

ただし、バスの本数は一時間に一本程度なので、行きはもちろんですが、

帰りのバスの時間もきちんと確認してくださいね。

のせ栗まつり おおさかてっぺんフェスティバル司会者

慶元まさ美(ラジオパーソナリティ)

のせ栗まつり おおさかてっぺんフェスティバルイベント情報

【ステージパフォーマンス】

・末延麻裕子(ヴァイオリニスト)

・三代目KONAMON(ご当地アイドル)

・お浄&るりりん「新浄るり音頭」

・地元参加者

・能勢太鼓(絆&楽鼓)

・チアダンス(ピースオブスマイル)

・能勢民謡同好会

・フラダンス(ハーラウ フラオ ケアラリイ)

のせ栗まつり おおさかてっぺんフェスティバル グルメ情報

・焼き栗のふるまい有(数量限定)

・模擬店有

(栗・新米・新鮮野菜・栗おこわ・栗の渋皮煮・ヘルシー大学いも・ジャム・クッキー等)

 

家族連れにもおすすめ

子供の遊び場も用意されているので、お子さま連れにもお薦めです。

巨大な迷路やトランポリンハウス等もあります。

子供サイズの消防士さんの服もあったり、昔デパートの屋上で乗っていたような

2人乗りの小さな車もあるので写真撮影も楽しめます!

どれも、行列必死の人気のアトラクションです。

去年、二歳になったばかりの娘をつれていきましたがとても楽しんでいました。

子供が楽しむ一方で、大人は美味しい食べ物に舌鼓。

限定のためかなり並びますが、栗の無料配布もありますよ。

他にも、よそでは食べられない揚げピザやてっぺんまんじゅうなども売っていました。

会場には、机と椅子も用意されているので、腰を落ち着けて食べることも出来ます。

まとめ

この秋は、銀寄せぐりを楽しみつつ、子供も大人も大満足間違いなしの

能勢町のテッペンフェスティバルに来てみませんか?

きっと栗だけではなく、里山の穏やかな景色や美味しい食べ物に能勢町の魅力に

はまってもらえると思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。