目次
りんご収穫祭(青森県弘前市:9/22~9/23)
りんご日本一の生産量を誇る青森県弘前市で行われる、
りんご感謝祭は年1回「りんご公園」で開催します。
りんごの実りに感謝しながら、りんごを使ったお酒、アップルパイ、
ライブなどりんご尽くしで、子供から大人まで楽しめるイベントです!
りんご収穫祭2018 開催場所
弘前市りんご公園(清水富田字寺沢)
りんご収穫祭 日時
9月22日(土)午後4時から午後8時まで
23日(日)午前10時から午後3時まで
プレイベント:9月22日(土)午前10時から午後3時まで
りんご収穫祭 アクセス情報
【無料シャトルバス】
【JR弘前駅4番乗り場⇔りんご公園】
JR弘前駅出発 15:30、16:00、16:30、17:00
りんご公園出発 18:30、19:00、19:30、20:00
※飲酒運転はやめてくださいね!
【ためのぶ号】
料金:200円 弘前駅⇔りんご公園
弘前駅発 ①9:15 ②11:00 ③13:00 ④15:00
りんご公園発 ①9:55 ②11:40 ③13:40 ④15:40
りんご収穫祭 チケット情報
・津軽オクトーバーフェストの前売りチケット(枚数限定)
・1,700円分のフード・ドリンクチケット:前売り1,500円
【販売場所】 りんご公園、弘前市立観光館、まちなか情報センター、さくら野弘前店
※当日は現金もご利用できます。
津軽オクトーバーフェスト
9月22日(土)16:00~20:00に開催します。
地元産のクラフトビール(Be Easy Rrewingなど)の提供はもちろんのこと、
「シードル」というりんごを発行させた微炭酸のお酒が6種類
(kimori、もりやま園、GARUTSU醸造所、津軽ゆめりんごファーム、A-FACTORYなど)が
味わえます。
「シードル」は日本で最初に作られたのは、ここ弘前市です。
「シードル」の歴史を学び、風土を感じながら、現代の「シードル」を
楽しむことができます。
また、家族連れにも楽しめるように「りんごジュース」5種類が飲み比べできます。
「りんごジュース」によっては、甘み、酸味などそれぞれの特徴があり、
自分好みの「りんごジュース」を楽しむことができます。
その他、地元のスチューベンぶどうを使ったワイン(WANO Winery)や
昭和5年に創業した三浦酒造が、岩木山の伏流水と良質の酒造米で
丁寧に作った日本酒などの飲み物、青森県産のチップを使用した燻製は
お酒との相性ピッタリなど、地元にこだわった食材での飲食が楽しめます。
巨大アップルパイ実演販売
9月23日(日)11:00頃に販売します。
弘前市はりんご生産量が約16万トン、全国の生産量の約20%も占めている、
「日本一のりんごのまち」です。
巨大アップルパイは、この豊富なりんごをたくさん使って、目の前で実演販売をします。
巨大アップルパイの大きさは、直径約2mと・・・全国どこにもない!?
りんごのまちならではの大きさです。
使用するりんごは栄黄雅(えいこうが)という品質のりんごを煮て、シロップ漬けします。
その数は約400個分使用し、パイ生地に敷並べる際にバター、バニラエッセンス、
ブランデーなどで香りづけします。
また焼き色を美味しく見せるために100個分の卵黄を塗ります。
焼き時間は、約2時間という手間と時間をかけた巨大アップルパイです。
作業工程を見るだけでも見ごたえありますが、味も素晴らしくおいしいです。
一度の焼き上がりで、約400人前ですが、1人前は6.5センチ角のアップルパイを2個で
販売していますが、1個でも十分な大きさです、この大きさで手間と時間がかかった
アップルパイは1人前(2個)500円で販売します。
RINGOMUSUME(りんご娘)ライブ
9月23日(日)13:00~14:00に開催します。
りんご娘は弘前市を拠点として「cool&country」をコンセプトに農業活性化アイドル
として活動している女性4人組のダンス&ボーカルユニットです。
いわゆる「ご当地アイドル」として県内外で活動しています。
メンバーは王林(リーダー)、とき、ジョナゴールド、彩香で構成され、
名前はすべてりんごの品種が使われています。
トークでは標準語を使用せず、青森県の方言である「津軽弁」を使っています。
アイドルなのに津軽弁というところのギャップが良く、リーダーの王林は
明石家さんまさんの「踊る!さんま御殿!!」に今年7月24日と9月4日の放送に登場し
話題を呼びました。
アイドルとしての活動も盛んで、2016年には愛躍祭~あいどるまつり~で
日本一に輝く成績を残しています。
最近では東京都内のワンマンライブも行うほか、今年8月には
「青森空港アンバサダー」として、その活動を世界へ発信しています。
なお、イベント当日は動画撮影、録音は禁止ですが、彼女らのトーク力、ダンス力、
歌唱力は見ごたえがあり、また見たくなる存在です。
まとめ
りんご感謝祭は2日間と短いイベントとなりますが、期間中はりんご一色の
イベントとなってます。
ここまで、りんごにこだわったイベントは全国にも例が無いと思います。
また近隣では紅葉も始まってきます。
この秋はりんご公園へ遊びにいきましょう!