地元にある西東京市北町の小さな神社のお祭りをご紹介します。
昔は毎年行ってましたが、今は子供が小さいので、花火を家からみるのを
楽しみにしている『天神社』のお祭りです。
小さな神社ですが、形抜きやリンゴ飴、ソースせんべい、金魚すくい、
ヨーヨーすくい等の露天も沢山でます。
毎年、舞台が造られカラオケ大会等も催され、思いの他盛り上がります。
お父さんお母さん世代が中心になってます…
子供もたくさんあつまるので、とてもにぎやかで楽しいイベントなんです。
目次
西東京市 天神社 お祭り2019 アクセス情報
西武池袋線保谷駅より徒歩約15分
入場料(チケット情報) :無料
西東京市 天神社 お祭り2019 開催日時
10月第二土曜・日曜の2日間
2019年10月12日(土)~10月13日(日)
10月13日(日)のお祭りの2日目に花火があがります。
規模はとても小さいですが、高く上がらない分、花火を近くに感じることができます。
皆さんも是非ご家族で行ってみて下さい♪
西東京市 天神社 お祭り2019 駐車場情報
(有無やオススメの駐車場や料金について)
近くに駐車場はないので、中華やさんの(皇龍)で食事を済ませて行くもよし?
西東京市 天神社について
かつては下保谷村の鎮守として三十番神を祀り「番神様」とよばれていたそうです。
現在の市指定文化財の拝殿の壁には、漆喰彫刻〈鏝絵〉が施されています。
ご神体は、菅原道真石像(市指定文化財)です。
江戸時代後期に氏子中が奉納した題目塔(市指定文化財)もあります。
祭では市指定無形文化財の保谷囃子も奉納されています。
西東京市 天神社お祭り 見どころ
懐かしの駄菓子や、金魚すくいやヨーヨーすくい、形抜きやリンゴ飴、
ソースせんべい等・地元民だけが知る情報など 舞台が設置されます!
カラオケ大会、歌謡ショーあり。
子供たちには、手品師が盛り上げます!!
風船王子もくるよ!
風船もらえた子供たちは大喜び^^
かなり凝った風船をもらえます♪