水晶浜海水浴場はバーベキュー禁止?近くで出来る施設やコインロッカー情報

スポンサーリンク
スポンサードリンク

福井県三方郡美浜町にある水晶浜海水浴場。

白砂と水晶のように透明度が高い水質で人気です。

波が穏やかなため子供連れファミリーにも、人気があります♪

初めて水晶浜海水浴場を訪れる方のために、知っていると便利な駐車場や

ロッカーについての情報をまとめました。

いきなりですが、残念なお知らせがあります。

現在、水晶浜海水浴場では、バーベキューは禁止されています。

考えられる理由は、

・食事は海の家を利用してほしい。

・全ての人がバーベキューの後片付けをきちんとするわけではない。

・ゴミが増える。 など・・・

でも大丈夫!

水晶浜海水浴場の近くには、バーベキュー可能なダイヤ浜キャンプ場があります。

歩いて行ける距離で海岸に境界もないようですよ。

キャンプ場といっても、森林の中にあるわけではありません。

砂浜が区切られていて、そこでバーベキューをすることができます。

ダイヤ浜キャンプ場には、トイレ、シャワー、炊事場が完備されています。

気になるダイヤ浜キャンプ場の料金情報をまとめました。

(駐車場料金)

平日  1000円

土日祝 1500円

(バーベキュー区画利用料金)

平日  1000円

土日祝 1500円

目次

水晶浜海水浴場の駐車場料金は?車は止められる?

水晶浜海水浴場の料金相場はこちらです。

(駐車場料金)

平日  1000円

土日祝 1500円

海岸から近い駐車場は、上記料金が相場です。

水晶浜海水浴場の近くには、民営の駐車場も多数あるので、

海岸から少し離れている駐車場の場合は500円~となっています。

駐車場によって、浮き輪の空気入れや更衣室が無料

使用可能な場合もあるようです。

先ほどバーベキューができる場所として紹介した

ダイヤ浜キャンプ場の駐車場水晶浜海水浴場の駐車場を合わせると

合計約2000台とめることができます。

毎夏16万人ものお客さんが見込まれるため

朝10時頃には、ほぼ駐車場が埋まってしまいます。

対策としてはかなり早い時間になりますが

朝7時くらいに現地に着くようにすれば問題ないと思います。

海水浴場は、いったん停車すると、半日近く移動しませんからね。

水晶浜海水浴場にコインロッカーはある?誰でも利用できる?

以前、サーファーの貴重品を狙う犯罪が連続して発生しました。

車の下の方に隠しておいたようですが、海から上がった時には貴重品が

盗まれていました。

海水浴場では、度々車場荒らしが起きています。

車の中に、高確率で貴重品が置いてあることを知っているからです。

有料になりますが安全のためにも、貴重品は海の家のコインロッカーを

利用するのがおすすめです。

でも、困ったことに水晶浜海水浴場は、海の家にもコインロッカーが

設置されていません。

お金は最小限にし、クレジットカードなどは家に置いておくようにしましょう。

さらに交代で見張り番をしておくと安心ですね。

でもやはり、コインロッカーは海の家に設置してほしい~

というのが本音です。

水晶浜海水浴場(ダイヤ浜キャンプ場)周辺の宿泊施設!

★漁師の宿 かつみ家

漁師の宿 かつみ屋

スポンサードリンク

水晶浜海水浴場までアクセス抜群の立地♪

若狭湾を一望できる展望風呂が自慢のお宿です。

新鮮な活魚料理と炭火焼きが、好評です!

★若狭の海を味わう漁師宿 やまじん

やまじんのご主人は現役の漁師さんで、その日に獲った鮮度抜群でその季節しか

食べられない食材を使ったお料理が自慢のお宿。

浴室は、ご家族揃ってご利用いただける貸切風呂です。

福井県名産品おすすめ3選!福井に伝わる伝統珍味!

さばのへしこ

秘密のケンミンショーでも取り上げられました。

さばのへしこは福井県が発祥の地と言われています。

始めて食べたて、とことんハマってしまう人が増加中の伝統の味なんです^^

はたはた醤油干し

熟練の職人が魚の選別、下処理や塩加減などにこだわりを持って

生産された伝統の味です。

ごはんにも、おつまみにもおすすめです。

甘えび松前漬け

福井県産の新鮮な甘えびを贅沢に使用した甘えび松前漬けです。

食べ応えのある大粒の甘えびがゴロゴロ!

ご飯にも日本酒にも相性抜群でおすすめです^^

まとめ

いかがでしたか?

水晶浜の砂浜は歩くとキュッキュッと音が鳴ります。

鳴き砂と呼ばれています。

日本の水浴場88選にも選ばれた水質の良い海水浴場です。

海の家も10軒ほど営業していて、美味しい食事を作ってくれます♪

いつもより早起きして水晶浜海水浴場に出かけましょう。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。