退職時の有給消化を拒否するのは違法?有休消化しない?いらない場合は?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

退職を決めたらとにかくバタバタしますね。

忙しくて休む暇もありません。

退職を決めた時に、考えないといけないのが有給消化の問題があります。

有給消化は労働者の権利です!とは言っても、退職前にまとめて

有給消化するのは、同僚や周囲の目もあるためとても難しいですよね。

では、有給消化は諦めて円満退社するのが社会人としての常識なのでしょうか?

その他に有給消化をどうも消化しきれないと判断した場合、

有給消化はいらないからすぐに退職したい!というのは

可能なのでしょうか?

目次

退職で有給消化いらない!?すぐ退職したいけど可能なの

有給消化が残っていようが、残っていまいが、すぐ退職することは出来ません。

退職する時は期間の定めがない雇用の場合、2週間前に申し出ることが

労働基準法により定められています。

転職が決まってすぐに新しい会社で働きたい場合でも、申し出てから

2週間はすぐに退職することは出来ません。

つまり退職までの最短ルールは、2週間です。

ではこんなケースはどうなるのでしょうか?

2週間後の7月末で退職したいと申し出た。

スポンサードリンク

ところが有給消化が10日残っているので、8月10日付けで退職するのはどうかと

会社側から提案された。

この場合、本人が有給消化はいらないから、すぐに退職したいと申し出たなら

7月末で退職することが出来ます。

ただ有給消化は休んでいても、給料が発生する労働者のための制度です。

この有給消化をいらないと申し出るとどうなのでしょうか?

もし双方の会社で合意を得られたなら、有給消化しながら新しい職場で

働き始めることも可能です。

損をしないためには双方の人事課に、話をしてみるのをおすすめします。

退職で有給消化しないのが普通?諦めて円満退社が常識?

次のケースは私も実際に、体験しました。

私は退職1ヶ月前に、退職の申し出をしました。

その時、有給消化が10日あることが分かりました。

タイミング悪いことに、退職する1ヶ月前に新たに有給が発生していたんです。

半年前から自分の中では退職する意思がありました。

もっと前に有給が与えられたら、こんなことにならないように

私も計画的に有給を消化していました。

もちろん有給消化を取る権利はあります。

でも私がいた部署はとにかく忙しい。

窓口対応や自分の仕事を、たくさん抱えていました。

各職員がそれぞれに仕事をたくさん、抱えていたので他の人に

頼むわけにもいかなかったんですよね〜

そこで有給を消化するのは、無理だと判断した私は、人事課に買い取りを

聞いてみました。

買い取りとは有給をお金に、変えることです。

すると私が勤めていた会社では、買い取り不可とのことでした。

※買い取りokの会社もあるので、勤務先の人事課にお問い合わせください。

忙しくて休めない…

有給をお金に変えることも出来ない…

板挟みになった私は、すごく悩みました。

どうせ辞めるんだから、休んでしまおうかと・・・

悪魔に囁かれたりもしました。

悩んだ末、私は迷惑をかけたくないので、有給消化は諦めて円満退社の道を

選びました。

後悔したくないなら退職するまでに、有給消化を消化できるよう

計画的に進めた方が良いと思います。

まとめ

いかがでしたか?

有給は労働者に与えられる当然の権利です。

ところが日本では退職前は、特に引き継ぎなどで、バタバタして有給を

取りにくいのが現状です。

もったいないので退職は、後悔のないよう計画的に行いましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。