調布花火大会 2018 アクセス 穴場 有料席 日程 混雑情報! 

スポンサーリンク
スポンサードリンク

調布市では、今年10月27日(土)に秋の花火大会が開催されます。

花火大会と言えば夏が定番ですが、実は寒い時期の方が空気が澄んでいて

花火を見るのにはうってつけなんだとか。

わたしの地元の調布花火大会をご紹介します♪

目次

調布花火大会 2018 開催日時

開会式が17時から。

打ち上げが17時半から18時半です。

調布花火大会 2018 有料席情報

有料席は、3カ所あり

・布田会場(指定席)が3000円〜

・京王多摩川会場(指定席)が2500円〜

・電通大グラウンド会場(自由席)が2000円です。

因みにチケットはローソンやミニストップのLoppyから購入できます。

調布花火大会 2018 穴場情報

◆イトーヨーカドー国領店の屋上

当日は、17:00頃から花火終了時間まで、屋上の駐車場がなんと

無料開放されます♪

会場からは、少し離れていますが、トイレもある上に車で来れるので

おすすめです!!

◆稲田公園

稲田公園は、川崎市側になります。

会場からは少し離れますが、トイレの心配もなく、

十分花火も鑑賞できるおすすめの穴場です♪

スポンサードリンク

◆下布田公園

トイレの心配もなく、会場のハナビリュージョンが

聞こえるのでおすすめの穴場です!

調布花火大会 2018のアクセスと混雑情報

去年は残念ながら、雨で中止になりましたが、

一昨年の2016年の夏に京王多摩川駅のすぐ近くのグラウンドから

花火を鑑賞しました。

このグラウンドは、露店も多く出ているので分かりやすいです。

また、タイミングが良いと電車が通るタイミングで花火が上がってとても綺麗です。

仮設トイレもあり、レジャーシートを引いてゆっくり見たいという方には

オススメだと思います。

何より京王多摩川駅から歩いてすぐという立地の良さも魅力的です。

ただ、当日は混雑すると思うので、出来れば早めに来て

レジャーシートの場所だけ確保すると安心です。

京王多摩川駅の隣には、競輪場もあるということで周辺には駐車場が多いです。

車でも来ることができると思うのですが、やはり午後3時くらいには

ほぼ埋まってしまう可能性があります。

どうしても自動車で!!夕方ギリギリになってしまう!!という方は、

京王線沿いの他の駅に置いて電車で来るのが良いかもしれません。

調布駅からですと、大人の足で歩いて20分位です。

露店は多く出ているのですが、とにかく並びます。

物によっては30分以上並ぶ事も・・・

ゆっくり花火を見たい方は早めに行って買っておくか、あらかじめ食べ物を

準備して行った方が良いです。

あと、10月は冬前といえども川沿いで風もあり、夜は寒いと思うので、

ひざ掛けなどの防寒対策はしっかりした方が良いです。

なかなか夏以外に開催される花火大会というのは、珍しいので、

イベント好きな人にはオススメです!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。