赤レンガ倉庫のクリスマス マーケット2018の駐車場!開催期間と日時

スポンサーリンク
スポンサードリンク

横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫では、クリスマス近くになると広場に

クリスマスマーケットが開かれます。

ドイツのクリスマスマーケットをイメージした小さな小屋の出店が並び、

ホットドックやフライドポテト、スウィーツやホットワインなど楽しめます。

また、夜はライトアップされ、大きなクリスマスツリーと共に

ロマンチックな夜を体験できます。

開催予定日時

2018年11月23日(金)から12月25日(火)までの33日間。

※荒天・強風の場合、休業する場合があります。

開催時間:

11月23日(金)~12月25日(火)

11:00~21:00

※11月23日(金・祝)は夕方より点灯式・プレオープン

ライトアップ 16:00~21:00

※12月15日(土)からは11:00~22:00

ライトアップ 16:00~22:00

※ツリーは23:00までライトアップ

目次

赤レンガ 倉庫 クリスマス マーケット 2018のアクセス情報

赤レンガ倉庫へは電車、バス、車でのアクセスが可能です。

電車の場合は、一番の最寄り駅はみなとみらい線の馬車道駅、

もしくは日本大通り駅。

どちらからも大体徒歩5分ほどです。

JRを利用する場合は、桜木町駅、もしくは関内駅から

汽車道経由で徒歩15分ほどです。

JR桜木町駅からはバスも出ています。

市バス、京浜急行バスなど、どれを使っても赤レンガ倉庫駅にて

下車することができるので、寒い冬の空気に凍えることなく、

赤レンガ倉庫まで移動することができます。

また、水上バスを利用することもできます。

スポンサードリンク

横浜駅からみなとみらい、赤レンガ倉庫~山下公園を結んでいる「シーバス」。

横浜駅からですと約20分、みなとみらい駅からですと約5分ほどです。

車を使用する場合、首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口を使用。

赤レンガ倉庫専用の駐車場が2か所あります。

赤レンガ 倉庫 クリスマス マーケット 2018の駐車場情報

赤レンガ倉庫には専用駐車場が2か所あります。

料金は最初の1時間は500円、以後250円/30分となります。

ちなみに、赤レンガ倉庫の中で3000円以上利用すると、

1店舗ごとに1時間無料駐車券をもらえます。

2か所で3000円以上利用すると、2時間分が無料になる計算に。

ただ、この時期はどうしても夜になるにつれ、駐車場が満車になってしまい、

長い時間待たなくてはならなくなってしまいます。

駐車場に入るためだけの長い列ができてしまいます。

早めに到着し駐車場を確保する必要があります。

ただ、ホットワイなどのアルコールも販売しているので、クリスマスマーケットを目一杯楽しめるように、公共交通機関を利用するのがおすすめです。

赤レンガ 倉庫 クリスマス マーケット 2018以外の楽しみ方

実は、この時期の赤レンガ倉庫にはクリスマスマーケット、

大きなクリスマスツリーの他にスケートリンク上も設置されています。

シューズのレンタルももちろんあり、綺麗なイルミネーションを

横目にスケートを楽しむことができるのです。

寒空の下、最初は震えながらスケートを始めて、

滑っているうちにどんどん体はぽかぽかとしてきて、終わるころには

汗ばんでしまうほど熱中してしまいます。

なかなか、身近にスケートが体験できる場所がないので、とても貴重なうえ、

ロマンチックなイルミネーションの中、スケートを滑るという

少し現実離れした場所での経験がとても素敵な思い出になること間違いないです。

終わった後の空腹をホットドックで満たすのもまた楽しいのです。

赤レンガ 倉庫 クリスマス マーケット 2018 まとめ

普段から有名な横浜の赤レンガ倉庫。

冬になるとクリスマスマーケットという素敵なイベントで更に素敵な体験ができます。

スケートで体を動かして、マーケットでおなかを満たし、ホットワインで

ぽかぽかになってライトアップした素敵な夜をぜひ経験してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。