学びの森 マーケット日和 2018!アクセスと臨時駐車場 見どころ!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

岐阜県各務原市にある学びの森で、毎年11/3の文化の日に開催される

「マーケット日和」

雑貨、フード、本、花、ワークショップ・・・様々なジャンルのお店が、

学びの森に集まります。

今年で5回目を迎えますが、年々来場者数は増え、昨年は3万人を超えたとか!?

同じ日に、近くの中部学院大学では子供向けのイベント、市民公園では

ブックフェスティバルも開催されます。

目次

学びの森 マーケット日和 2018!へのアクセス

学びの森・中部学院大学・市民公園ともに、各務原市の中心部にあります。

毎年、朝から大変な混雑で、駐車場を探す車と、駐車場待ちの車で、

周辺道路は大渋滞します。

ですので、名鉄電車を利用するのが便利かと思います。

電車

名鉄各務原線「市民公園前駅」下車。

市民公園へは徒歩ですぐ、学びの森へは徒歩5分、

中部学院大学へは徒歩10分くらいです。

学びの森・中部学院大学へは「各務原市役所前駅」からの方が少し近く、

徒歩3分から徒歩7分くらいでしょうか。

また、「市民公園前駅」は普通しか停まらず、昼間は1時間に2本です。

「各務原市役所前駅」には急行も停まります。

それでも1時間に4本です。

JRの場合は、最寄り駅は那加駅ですが、徒歩15分くらいかかると思います。

昨年は、公共交通機関を利用した人に、特典(抽選券)がありました。

学びの森 マーケット日和 2018!の駐車場情報

上にも書いた通り、周辺道路は、朝から大渋滞します。

年々その渋滞もひどくなっています。

会場に近い公共駐車場は、市民公園駐車場、市民公園北駐車場、学びの森駐車場、

産業文化センター駐車場、総合福祉会館駐車場などがあります。

これらは入庫から3時間まで無料、以降1時間100円、

全日(入庫24時間以内)600円です。

皆さん、これらの駐車場に停めようとします。

スポンサードリンク

昨年は、各務原市役所(本庁)、中部学院大学の北にある桜丘中学校のグランド、

さらにいちょう通りを挟んで北にある「岐阜県健康科学センターの駐車場」が、

臨時駐車場として解放されていました。

(私が知らないだけで、もしかしたら他にも臨時駐車場はあるのかもしれませんが。)

臨時駐車場は、無料です。

学びの森 マーケット日和 2018!地元住民のおすすめ臨時駐車場情報

まず駐車場ですが、公共駐車場に停めるのは避けた方が良いかと思います。

確かに会場に近くて便利ですが、停めようとするだけで大渋滞に巻き込まれます。

マーケット日和は10時開始ですが、9時に着こうとしてももう無理です。

もっと早く着ける方にはおすすめします。

その点、臨時駐車場は比較的余裕があります。

1. 桜丘中学校グランドの臨時駐車場

桜丘中学校グランドの臨時駐車場は、正門からは入れません。

※中部学院大学と桜丘中学の間の道路からのみ入れます。

全日無料で、学びの森へも近いです。

お子さん連れの方は、中部学院大学でミニ新幹線が乗れたり、

消防車やパトカーの展示を見たり、子供向けのイベントもあります。

2. 健康科学センターの駐車場

更に余裕があるのは、健康科学センターの駐車場です。

ただし、学びの森までは15分くらいかかるでしょうか。

それでも、新境川沿いの道路が渋滞している場合には、

健康科学センターの駐車場に停めた方が、断然良いと思います。

こちらも全日無料です。

学びの森 マーケット日和 2018!の見どころ

2018年のマーケット日和は、「店舗×店舗」のコレボでの出店だそうです。

初めての試みで、どんな展開になるのでしょうか。

人気のショップは、昼頃には売り切れて閉店だったりします。

駐車場にしても、ショップにしても、とにかく朝早くから行動すること!

行きたいお店は、前もってチェックしておくこと!が鉄則ですね。

今年も秋晴れの中、素敵な一日が過ごせますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。