土浦花火大会 2018 混雑 穴場スポット3選!有料桟敷 開催場所

スポンサーリンク
スポンサードリンク

私の地元で、毎年開催される茨城県で1位の大きな花火競技大会です。

2018年の開催予定は、10月6日の18:00〜20:30で、毎年この時期に

開催されていて70万人規模の人が来ています。

目次

土浦花火大会 2018 開催場所

土浦市佐野子地内桜川畔(学園大橋付近)

土浦花火大会 2018 混雑情報

花火の日に最寄りの駅である土浦駅は、大変混むので電車や車で

現地に行くなら前の日から行くことをオススメします。

周辺のホテルなども、予約で埋まってしまいますので、

早めの行動がオススメです。

ある程度遠くの駐車場でしたら早めの時間でしたら駐車できる

こともあります。

食事などは、花火終了が20:30なので19:00くらいなら、

比較的どこでも容易に入れます。

ですが終了後は、居酒屋関係などは、入れないことが多いので、

事前に予約しておくといいです。

駅周辺は居酒屋が多いので、食事に困ることはないです。

会場までバスも、駅から出ていますが、とにかく混みますので、

ぎゅうぎゅう詰めです。

駅から歩けない距離ではないので、歩くことをオススメします。

途中に屋台もかなりの数が出ていますし、川沿いに歩っていけば

歩きながらでも、花火は楽しむことができます。

とにかく人が多いので、流れについていけば迷うことはまずないです。

スポンサードリンク

土浦花火大会 2018 有料桟敷情報

桟敷席といって、ものすごく近くから、見ることができる席があるのですが、

半マス11000円、1マス22000円します。

半マスで3人までで、1マスはその倍になります。

詳しくは土浦の商工観光課内に、土浦全国花火競技大会実行委員会があるので

そちらに問い合わせてください。

トイレは仮設トイレが、そこらじゅうにありますが、使いたくない人は

駅の周辺にはコンビニがありますので、そちらで済ませておくといいと思います。

あまり駅から離れると仮設トイレしかなくなります。

土浦花火大会 2018 混雑穴場スポット情報3選

遠くからでもよく見えるので、地元の人は、土浦一高前の坂道の途中で見る人が多いです。

私も家族でいつもそこで見ていますが、行ったことがないのなら、是非近くで見てほしいです。

とにかくたくさんの種類の花火が、2万発あがるので迫力があります。

◆茨木県立土浦第一高校

◆国民宿舎水郷

地元民にも有名な穴場スポットで、会場からは若干離れていますが

十分花火を楽しめます。

◆霞ヶ浦総合公園の風車周辺

霞ヶ浦総合公園は、臨時駐車場になっていますが、会場からは離れていますが

ここからでも十分花火を楽しめる穴場です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。