入間基地航空祭 2018!穴場スポットと見どころ 日程 チケット情報

スポンサーリンク
スポンサードリンク

埼玉県狭山市でで毎年11月3日(文化の日)に開催され、約30万人が

訪れるお祭り「入間基地航空祭」は戦闘機や、自衛隊の乗り物に

興味のある方はお勧めのイベントです。

目次

入間基地航空祭2018のアクセス情報

入間基地の最寄駅は西武池袋線の稲荷山公園で、都心から約40分と

非常にアクセスも良い基地となっております。

基地内や航空祭専用の一般駐車場はなく、一般の駐車場も混雑しているので

電車でのアクセスがお勧めです。

入間基地航空祭2018のチケット情報

入場料は無料となっており、めったに入ることが出来ない航空自衛隊の

基地内に無料で入れるだけでもお得感があります。

入間基地航空祭2018の穴場スポット3選

1. 河川敷中央公園

 2. 県営狭山稲荷山公園

スポンサードリンク

 3. 彩の森入間公園

入間基地航空祭2018のイベント内容

イベントの内容は、色々な自衛隊の飛行機やヘリコプターが離陸する姿を

間近で見ることが出来たり、自衛隊の飛行機だけでなく、

アメリカの飛行機も横田基地から飛行してきたりと乗り物好きには

たまらないイベントだと思います。

また、毎年恒例の「ミス航空祭」や演奏パレードもあり、基地内には

B級グルメの屋台や迷彩デザインのカバンや洋服などの自衛隊グッズも

販売しております。

入間基地航空祭2018の見どころ

中でも最大の目玉イベントはブルーインパルスの曲技飛行ショーです。

5機のブルーインパルスが編隊を組み、大空に白煙を描きながら

飛行する姿は圧巻です。

ブルーインパルスの曲技飛行は東京近郊ではなかなか見ることが出来ないそうで

このショーを目的に毎年約30万人と多くの方がいらしており混雑は

しておりますが、滑走路を開放しておりますので、滑走路の地べたに

直接座ってみることが出来ます。

滑走路入り口近くは人だかりができてしまい非常に混雑しておりますが、

入り口を抜けて滑走路の奥まで行きますとスペースもありますので

余裕をもって座ることが出来ます。

場所によっては離陸・着陸も見ることが出来ますが、その近辺は

混雑してますので曲技飛行を見れればよいと思う方は滑走路の奥に陣取って

見ることをお勧めします。

広大な大空をいっぱいに飛行しますので、どこから見ても楽しめるはずです。

離陸から着陸まで約1時間のショーは毎年見ても飽きない演出になって

おりますので1時間はあっという間です

(過去にバードストライクがあり途中でショーの中止という年もありました)。

トイレは、基地内に臨時のトイレも設置されており、あまり困らないですが、

ショーの直前は待ちが多くなりますので注意が必要です。

毎年、自衛隊の方々が子供たちと握手を行ったり、ユーモアたっぷりな

DJ自衛隊として交通のご案内をされたりと好感が持てるイベントですので、

まだ行かれたことがない方は是非お勧めします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。