離島フェアは沖縄の離島の魅力がいっぱい!!
離島フェアは、毎年11月の最後の金曜日~日曜日の3日間開催されます。
目次
沖縄 離島フェア 2018 日程
開催日:2018年11月23日(金曜日)~11月25日(日曜日)
開催時間:10:00~19:00
沖縄 離島フェア 2018のアクセス情報
会場:セルラーパーク那覇
アクセス:モノレール奥武山公園下車3分。
沖縄 離島フェア 2018の駐車場情報
※駐車場はありません。
那覇軍港が公式の駐車場で、シャトルバスが出ますが、とても混雑しています。
奥武山公園周辺のコインパーキングは、朝にはいっぱいになってしまいます。
お酒も飲めるので、モノレールで行くことをお勧めします。
沖縄 離島フェア 2018の見どころとおすすめグルメ情報
沖縄にはたくさんの離島があり、それぞれ文化やグルメに特徴があります。
沖縄本島に住んでいても日頃は手に入りにくいものも多いのです。
手に入りにくいけれど、おいしいもの、いいものが一堂に揃うので、
沖縄県民にも人気のイベントです。
会場はセルラースタジアムのとなりのセルラーパーク。
普段はフットサルなどに使われる円形の屋根付きの施設です。
屋根が付いているので雨でも安心!
会場にはブースがぎっしり。
ほとんどが食べ物のブースで、試食も多く、
試食でお腹がいっぱいになってしまうくらいです。
沖縄の料理は大雑把なものが多い、魚の消費量が少ないなどと
言われていますが、実は食材の宝庫です。
知らないけれどおいしいもの、新しく開発されたものなどが紹介され、
販売されています。
作り手がそのまま紹介しているブースがほとんどで、「わたしが作りました」
「わたしが開発しました」と言っている売り子さんが多いです。
新しい商品の開発のために出店しているところもあって、
「感想を聞かせてください」と言われることもあります。
沖縄の離島の名産物の例をあげると、にんじん、黒糖、うずまきパン、
大東寿司、泡盛、サイダー、ウミヘビ、もちきび、塩などなど。
北大東島の焼酎がとてもおいしかったです。
外にはゆっくり味わえる離島食堂があります。
注意する点は、円形の会場なので方向感覚が狂いがちです。
なかなか混雑しています。
都心のデパートの物産展くらいの混雑ぶりです。
そのため迷子が多発していますので、お子さんとはぐれないように注意してください。
最終日には売り切れて店じまいしてしまうブースもあるので、金曜日か土曜日に
行くことをお勧めします。
トイレは会場内にあってきれいです。
荷物が増えますので、エコバック持参で行きましょう。