門司港キャンドルナイト 2018(関門海峡)日時とアクセス 料金

スポンサーリンク
スポンサードリンク

目次

門司港キャンドルナイト2018開催日時

2018年11月17日 ~ 2018年11月18日

時 間:17:30~22:00(エリアによって異なります)

※小雨決行、荒天中止

門司港キャンドルナイト2018アクセス情報

住所: 北九州市門司区港町5-1

JR門司港駅から徒歩約5分です。

会場は広範囲にあります。

キャンドルを見ながら歩きます。

下関エリア:海峡ゆめタワー前、

唐戸地区(亀山八幡宮、旧下関英国領事館、ふれあい広場)

門司港エリア:門司港レトロ親水広場、甲宗八幡宮、清滝地区、

マリンゲートもじ前、和布刈・いやしの風

門司港キャンドルナイト2018駐車場

駐車場はありますが、とても混雑して出待ちとなりますので

公共交通機関の利用をオススメします。

門司港キャンドルナイト2018入場料

無料です。(カンパ方式で200円キャンドル代などに当てられるそうです。)

門司港キャンドルナイト2018営業時間

17:30点灯~22:00までです。

(会場によって多少異なります)

スポンサードリンク

門司港キャンドルナイト2018おすすめ情報

門司港レトロ親水広場エリアでは、大きなハート型にキャンドルが

おかれていてその中に入り、お客様同士で写真を

順番にとってもらう列ができていました。

カップルや家族にオススメです。

トイレ情報

トイレは周りのお店が開いてる時間なら、館内のトイレが使えたと思います。

地元民だけが知る情報など

門司港出身のヘナアーティスト・Yukiya Blissballさんがデザイナーとなり、

キャンドルにヘナアートをいれています。

B級グルメ情報

・門司港レトロ 「王様のたまご」 

門司港駅から徒歩2分です。

キッズルームもあります。

以前、メレンゲの気持ちで紹介されています。

・「Bee Honey」 蜂蜜専門店です。

ハチミツソフトがすごくおいしいです。

知っていると得するような情報

小雨の場合決行されますが、荒天時中止です。

峡プラザの前には、バナナの叩き売りで有名な門司港にちなんだ、

バナナマンとバナナマンブラックの人形があるので、

ポーズ真似して写真を撮ると記念になります。

まとめ

ものすごい数のキャンドルが、キレイに並べられていてとても幻想的です。

11月中旬なので寒い時期ではありますが、心温まるイベントだと思います。

ろうそくの入ったグラス?に願い事などをかけるものもあります。

カップルだけでなく、友達同士でも家族とでも楽しめるイベントになっております。

また、門司港にはたくさんの観光地や、おいしい食べ物がありますので

午前中から夜までその日は楽しむことができると思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。