福井しあわせ元気国体 2018 福井国体 日程 駐車場と交通規制情報

スポンサーリンク
スポンサードリンク

国体が福井県で行われます。

9月29日開会式です。

福井しあわせ元気国体は、9月29日~10月9日まで開催されます。

そのあと、10月13日~15日まで障がい者スポーツ大会も行われます。

地元の人たちによるボランティアもあり、選手たちをお迎えする準備を

今現在福井駅周辺などでさまざまな形で行われています。

メインキャラクターのはぴりゅうをはじめ、福井駅改札内には展示物もあります。

国体を訪れる選手たちを和ませたいとお花もたくさん植えてお迎えの準備もしています。

競技により会場が離れたところにありますが、福井駅に案内所もあります。

どの日時にどの競技があるか、交通手段なども教えてくれます。

目次

福井駅駐車場と交通規制情報

福井駅駐車場に関しては、ただいま北陸新幹線の工事真っ只中の為、

福井駅駐車場が使えません。

なので、周辺のコインパーキングなどを利用するしかありません。

各会場駐車場はありますが、とても込み合います。

公共交通機関での移動をお勧めします。

福井駅周辺観光情報

スポンサードリンク

国体だけでなく、10月1日から福井駅近くにある佐佳枝廼社

お祭りがあります。

そちらに行くのもいいかと思います。

駐車場情報はこちらから確認してください。

【電車】JR福井駅から徒歩約5分

【車】北陸道福井ICから約15分

そのお寺の前にある、福井中央公園が先月リニューアルして新しくなったので、

小さいお子様も遊べますし、広い芝生がありますので休憩所にもなります。

遊具も一新したのでとても綺麗です。

福井駅周辺のリアル恐竜で、写真を撮って疲れたら中央公園で休憩してください。

中央公園には駐車場はありません。

福井駅周辺駐車場と交通規制情報

駐車場は、コインパーキング利用になりますが、県庁周辺が車両通行止めに

なるようなのでどうなるのか?

ちょっとまだわからない部分もあります。

国体に合わせ、県庁のまわりもイベント準備で車両通行止めになります。

県庁周辺の駐車場は複数あります。

しかし、とめられない場合も考えられます。

必ず、事前に確認してください。

市役所が近くにありますが、市役所の駐車場を開放するかもちょっとわかりません。

市役所の駐車場は、小さくて古いので大きな車の人はちょっと躊躇するかもしれません。

駐車場はよく念入りにお調べになってからの方がいいと思います。

あとは朝晩冷え込んできたので、体調管理に気を付けてください。

北陸はいきなり寒くなりますので、防寒対策万全で暖かくしてお出かけください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。