宮城県気仙沼市で年に一度の地域最大の産業イベントです。
会場は気仙沼魚市場になりまして、開催日は10月28日(日)
時間は9時から15時までです。
地元の水産加工物をはじめ、海と山の新鮮な物産品など、
さまざまな食が食べられます。
昨年に続き、”水揚げ日本一!気仙沼メカジキ鍋”がありまして、
気仙沼産のメカジキを使用した鍋を先着1000名様に無料でご提供します。
その他にも、さんまの塩焼き、すり身汁、ご飯のセットが食べられる
”市場で朝めし”や、会場で購入したものを七輪で焼いて食べられる
”青空七輪広場”もあります。
空くじ無しの豪華賞品が当たる”お買い上げ抽選会”がありまして、
祭り会場にある即売コーナーで、お買い上げ500円ごとに、
補助券1枚がもらえ、4枚で1回抽選ができます。
入場料は無料です。
目次
気仙沼市産業まつり2018のアクセス情報
住所:宮城県気仙沼市魚市場前8-25
アクセス情報は、
JR気仙沼駅より徒歩30分、市内観光巡回バスで10分です。
車では、東北自動車道一関ICより70分。または、三陸自動車道で50分です。
気仙沼市産業まつり2018の駐車場と臨時駐車場情報
駐車場は、魚市場屋上と会場前臨時駐車場、気仙沼小学校臨時駐車場があります。
気仙沼小学校から会場までは徒歩で10分程です。
トイレは会場内や近くのコンビニ等を使うことができます。
気仙沼小学校臨時駐車場
気仙沼市産業まつり2018のおすすめ情報
今年のさんまは去年に比べ、身が大きく脂がのっていてとてもおいしいです。
会場に来たときはぜひ、食べてみてください。
メカジキの料理は気仙沼のソールフードですので、ぜひ、食べてみてください。
会場の近くに”海の市 シャーク ミュージアム”という日本で唯一のサメの博物館が
あります。
サメの模型や展示物や、東日本大震災で被災した気仙沼市の復興を紹介するシアターが
あります。
あと、”氷の水族館”という氷のプロジェクトマッピングや氷の彫刻が展示されています。
海の市には気仙沼の新鮮な魚介を使ったレストラン街もあります。
イベントの他にも近くで楽しむことができますので、興味を持った方は、
ぜひ、宮城県気仙沼市までお越しください。