知林ヶ島は島と陸地のつながる人気のパワースポット!
知林ヶ島は島と陸地のつながることから「縁結びの島」「愛の島」と
呼ばれる鹿児島のパワースポットです。
知林ヶ島は砂の道で島と陸地とがつながるパワースポットです。
平成20年のNHK大河ドラマ「篤姫」ではロケ地となりました。
知林ヶ島は渡るだけではなく、陸地側にそびえる魚見岳からの眺望が美しいです。
むかしは、無霜地帯でジャガイモやさつまいもなどが植えられ宝の島と
呼ばれていました。
目次
知林ヶ島への行き方とアクセス情報
住所:鹿児島県指宿市西方
電話番号:0993-22-2111 (指宿市役所観光課)
アクセス
・JR指宿駅から 車で15分
・JR指宿駅から バスで約10分
エコキャンプ場知林ヶ島入り口で下車。
砂州入り口まで徒歩約5分程度です。
鹿児島市から車で約1時間、JR指宿駅からタクシーで約15分、
または指宿駅から鹿児島交通バス池田湖~エコキャンプ場線で約10分、
エコキャンプ場で下車したら、一旦「休暇村指宿別館」の駐車場まで行きます。
知林ヶ島の見どころ
島には島内を散策できるよう、遊歩道や展望台が整備されています。
灯台や船着き場のほかはほとんどが手つかずの自然がいっぱいです。
頂上付近の展望台では、知林ヶ島や錦江湾、指宿市街地を望めるなど、
1000本ほどの桜の景勝地として知られています。
陸と島とがつながる島で、縁結びの島としても知られてきました。
展望台付近には「チリンズベル」と名づけられた鐘などが整備してあります。
砂の道を歩くと知林ヶ島へは約30分程度で到着します。
島の入り口にはガイドさんがいて、いろいろ話しも聞けるみたいです。
とくに、島への距離のことを訪ねてみると「日によって違う」という話しも
あるようです。
休暇村指宿別館の駐車場情報
知林ヶ島は鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島です。
知林ヶ島の駐車場は2か所あります。
キャンプ場側の駐車場がおすすめです。
知林ヶ島へ行くには、芝生の広場を通過していきます。
芝生の広場を通過すると小道があり、小道を左側へ(鹿児島市側
)へと向かいます。
休暇村指宿は名物の砂むし温泉をはじめ、天然かけ流し温泉や
貸し切り露店、足湯などでさまざまな温泉に癒されるホテルです。
砂むし温泉は指宿に300年以上前から伝わる世界的にも珍しい温泉です。
温泉大浴場「知林の湯」など全国でも有数の温泉地です。
休暇村指宿別館の駐車場からは徒歩になりますが、駐車場から東に向かい、
田良岬までおよそ700m、田良岬から知林ヶ島までの砂州の長さが約800mです。
知林ヶ島の知っていると得する情報
島への道は、日によって形や長さも違ってくるので、
800mから900mありますが、はじめての人は2kmくらいにも感じることも。
知林ヶ島を1周するには、2時間ほどかかります。
くれぐれも砂州の消失予定時刻までには戻ることができるように気を
つけてください。
ガイドさんのいう注意事項がありますので守っていただくことが必要です。
知林ヶ島に渡るためには、知林ヶ島の砂州情報や注意事項をよく読むことが
大切になってきます。
自己責任、事前の準備、情報収集などがとてもおすすめです。
もし、島から帰ることができなくなった場合、携帯電話で指宿漁協
(0993-22-2236)や海上タクシー(090-5739-1552)に連絡することで
有償で迎えにきてくれるとのことです。
知林ヶ島にわたるためには、3月から10月にかけての大潮、
または中潮の長さ約800mの砂の道が出現したときを見計らって渡らなければなりません。
一帯は、霧島屋久国立公園に属しているほか、環境省の「かおりの風景100選」
にも認定されているところです。
多くの人達が砂州を歩いて渡ることで潮の香りを満喫しています。