函館 クリスマスファンタジー 2018 イルミネーションと周辺グルメ!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

函館を代表する12月のイベントです。

函館切っての一大イベント♪

ぜひ、イルミネーションと函館グルメも楽しんでください^^

函館の観光地である金森倉庫群を会場に、姉妹都市である

カナダのハリファックス市から届くクリスマスツリーが

様々な電飾で飾られ、光と音で盛り上げます。

目次

函館 クリスマスファンタジー 2018のアクセス情報

住所:函館市末広町 赤レンガ倉庫群前海上

函館駅から徒歩で15分程度、道沿いも電飾されているので観光しながら

歩いていると、アッと言う間に会場へ着いてしまいます。

駐車場も会場付近に3ヶ所有りますが、どうせなら、歩くか、

市営電車での移動がお勧め。

市電だと、十字街停留所を降りてから徒歩5分程度です。

函館 クリスマスファンタジー 2018のイベントの期間と時間

2018年12月1日(土)~12月25日(火)

点灯時間 12月1日は18:00初点灯、

12月2日以降は16:30点灯、17:45一旦消灯、

18:00再点灯24:00消灯、

金・土および12月22日~12月25日は2:00消灯

毎日夕方6時に点灯式があります。

なんと点灯式でプロポーズする人もいるんですよ^^

クリスマスツリーに光が点ると、海から花火が打ち上がり、一層イベントを盛り上げます。

倉庫のレンガ壁をよじ登っているサンタもいるので、クリスマスツリーだけでなく、

会場全体を見て楽しめますよ^^

函館 クリスマスファンタジーグルメ情報!

会場ではスープバーも行われており、毎年10種類程度のスープを

1つ600円で味わうことも可能です。

冷えたからだをスープで暖めながら、クリスマスツリーが見れる、

なかなかないイベントだと思います。

我が家は毎年クリスマスツリーを見に行き、点灯式の花火を見ながら、

スポンサードリンク

しっかりとスープを飲んで、暖まって帰ってきています(笑)

函館クリスマスファンタジー会場周辺グルメ情報

会場のすぐそばには、函館のソウルフードと言われる

「チャイニーズチキンバーガー」のラッキーピエロ

「焼き鳥弁当」を売っているハセガワストアもあります。

◆ラッキーピエロ(チャイニーズチキンバーガー)

ダントツで人気ナンバーワンのセット!

「チャイニーズチキンバーガー」が650円

チャイニーズチキンバーガー単品だと350円、ラキポテ300円なので

セットだとドリンク代金が無料になるのでお得です^^

ちなみにセットドリンクはチャイニーズなので「ウーロン茶」です!

この人気のセットメニューは、年間30万食を売り上げている函館住民の

ソールフードなんです♪

函館を訪れた際には、ぜひ食べてくださいね^^

◆ハセガワストア(焼き鳥弁当)

函館出身のGLAYが紹介したことで一躍有名になったと言われれる

ハセガワストアです^^

ベイエリアの端の方にあって、ラッキーピエロの隣にあります。

こちらの店舗はイートインスペースもあるので便利です。

やきとり弁当なのに鶏でなく、豚を使っているんです^^

こちらの道南地区では、やきとりは豚肉を使うのが一般的!

ぜひ、食べてみてくださいね♪

また、函館塩ラーメンの店もあるので、小腹だけでなく函館の味も
しっかりと堪能できますよ。

函館ビアホールもあって、地ビールで体を暖めるも良し!

ここでも壁を上っているサンタが見れます。

まとめ

会場が函館の観光地なので、付近には明治に建てられた建物も数多くあり、

明るいうちは歴史的な建物などで、函館の歴史やロマンを感じ、

夜は食べ物とクリスマスファンタジーを楽しむのもいいですよ!

クリスマスファンタジーを楽しんだあとに、函館山からの夜景を

楽しむと一層函館を満喫できます^^

冬は空気が澄んでいるので、夜景がより一層綺麗に見れるので、

ぜひ見に来てください♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。