よみうりランドのジュエルミネーション2018-2019の期間と混雑情報

スポンサーリンク
スポンサードリンク

私がオススメしたいのは「よみうりランド ジュエルミネーション」です。

イルミネーションの見どころや混雑情報など、実際に行ってみて

気が付いた注意点などをご紹介します^^

ぜひ、お役立てください!!

目次

よみうりランドのジュエルミネーション2018-2019の期間

2018年10月11日~2019年2月17日

時間:16:00~20:30

よみうりランドおすすめのアクセス情報

アクセスは「京王よみうりランド駅」からがオススメです。

そこからならゴンドラに乗りよみうりランドまで行きますが、

ゴンドラから見るイルミネーションが非常に綺麗です。

ゴンドラの料金はおとな、こども共通で片道300円で往復券500円です。

よみうりランド駐車場情報

また車でも行った事がありますが、やはり遠方から来る方が多いです。

停めてある車のナンバーを見てみても県外から来ている車が結構停まっております。

駐車料金は一日1500円です。

よみうりランドの併設の駐車場に停められるのですが、閉園になると一斉に

皆帰宅するので、駐車場を出るまでに30分以上足止めされます。

なので、閉園まだ居た場合は、トイレなどを必ず済ましてから帰るようにしましょう。

同様にゴンドラもとても並ぶので、閉園までいると帰るまでの時間が、

とても辛かったりします。

なので、寒い中待つのが苦手ない人は暗くなった時間に行き、

早めに帰ることをオススメします。

私はナイト入園でしか行った事がないので入園料が1400円でした。

急ぎ足で見ても、1時間は掛かります。

なので余裕を持って見に来るのが良いでしょう。

スポンサードリンク

よみうりランド ジュエルミネーション2018-2019の見どころ

園内の観覧車に乗ると園全体のイルミネーションを見る事ができ、ロマンチックです。

インスタ映え間違いなしでしょう。

そして水とイルミネーションのコラボレーションのショーは必見で、

水と光の相性がバツグンなイベントがあります。

またスケートリンクがあり、イルミネーション以外も楽しめるように

なっています。

よみうりランド ジュエルミネーションの混雑状況と注意点

絶対に必須なのが防寒です。

非常に寒いです。

基本的に食べ物を食べる場所には、ヒーターなどがありますが、

長時間外を見て回る場所なので防寒が必須です。

上記でも言いましたが、帰宅時に待つ事があるのと、当日チケットを

購入しようとすると入園する前から待つことになります。

なので事前にチケットを購入していれば、すんなり入れますので

そちらをオススメします。

また食事は済ませてからでも良いですし、園内で食べることも可能です。

体が温まる食事が豊富なので正直どれもオススメです。

個人的には寒い時に飲むココアや甘酒が本当に好きです。

ちゃんとした食事を園内で食べると待つ確率が非常に高いので、

どこかで食べてから見に来る方がゆっくりと園内と楽しめると思います。

また男性は問題ないでしょうが、女性の場合はトイレで並ぶこともあります。

男性はその辺しっかりと考慮してあげると喜ばれると思います。

非常に歩くので、履きなれた靴で行くことをオススメします。

私としては、「よみうりランド ジュエルミネーション」はとにかく混む!

というイメージです。

この時期になると周辺の道は混みますし、それだけ人気なスポットなので、

人が集まるということです。

車でも公共の乗り物でも待つことは必須になります。

特に閉園後になると一斉にお客さんが出るのでその待ち時間は長くなります。

必ず防寒をして、時間に余裕を持って来るにようにすることをオススメします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。