三峯神社 パワースポット 白いお守り売り切れ!いつ行けば買える?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

三峯神社とは、関東屈指のパワースポットとしてよくメディアで紹介されている、

参拝者が大変多く訪れる神社です。

場所は、埼玉県秩父市の三峰にあります。

開門時間は、8時から18時となってます。

目次

三峯神社へのアクセス

アクセスを紹介しますと、都心からJR熊谷駅で下車し、秩父鉄道に乗り換えて、

三峰口駅を下車し、バスで約50分。

西武秩父線西武秩父駅からですと、車またはバスで約1時間10分になります。

ただし、バスの本数は少なく、9時・10時・12時・14時・15時台の5本しかありません。

西武秩父駅からは、約1時間15分で930円、三峰口駅からは約50分で670円になります。

三峯神社発のバスの最終は、16時台ですので、バスで行く場合は帰りに余裕を持って

スポンサードリンク

行動した方が良いと思います。

また、三峯神社へはバスツアーもあるので、行き方や時間に自信のない方は、

安心して行く事ができます。

車で行く場合は、西武秩父駅から約36Kmあり、1時間10分くらいで到着します。

三峯神社の駐車場情報

有料駐車場がありますので、車で行かれる方は、神社に有料の専用駐車場

あります。

普通・軽自動車の駐車料金は510円で、第一・第二あわせて約300台もの車が

停められます。

三峯神社の白いお守りはいつ買える?

この三峯神社は、秩父神社・宝登山神社(ほどさんじんじゃ)とともに

秩父三社と呼ばれていて、大変有名な神社です。

1日(ついたち)限定で白いお守りが配布される毎月1日には、

お守りをもらいに行く人の渋滞で、大変混み合います。

中には、せっかく行ったのに、白いお守りが貰えなかったという人もいます。

しかし、この三峯神社は、パワースポットとしても有名ですので、

行ってお参りするだけでも、十分御利益になりますし、白いお守りでなくても、

お守りの購入はいつでもできます。

そして、国造りの神として知られるイザナギ・イザナミ二柱を祀っている

神社でもありますので、子孫繁栄や夫婦円満、盗賊よけや火伏せ、といった

ご利益があるとも言われています。

ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。