いわて雪まつり 2019の7つの会場のイベント情報!見どころは石像!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

岩手の冬のイベントの1つであるいわて雪まつり。

開催期間は2019年2月2日(土)~2月11日(月)

時間は9時~18時

なんと7つの会場で開催されており、メイン会場になっているのは、

岩手高原スノーパーク(入場料は無料です)

目次

いわて雪まつり7つの会場イベント情報

岩手高原スノーパークの会場の1番の目玉は雪像。

毎年自衛隊が協力しており、自衛隊が制作した雪像や、民間団体の方が作られた雪像等、

それぞれテーマに沿って制作しているので、毎年見事で圧巻な雪像が待ち構えています。

また夜には雪像のライトアップもあり、明るい時間帯に見るのとは、違った雪像が

見られてとてもキレイですよ。

花火も打ち上がる時間もあるので、セットで見たらもう格別です。

他にもステージイベントや、雪遊びができる雪遊び広場等があります。

そして他の6つの会場はこちらです!

・小岩井農場まきば園

・盛岡手づくり村

・雫石スキー場

・ビックルーフ滝沢

・網張温泉スキー場

・たきざわ自然情報センター

小岩井農場まきば園では、かまくらの中でジンギスカンが食べられます。

盛岡手づくり村では、工芸品や物産、屋台等色んなものが購入できたり、

美味しい物が食べられたりします。

雫石スキー場や、たきざわ自然情報センターでは、スノーアクティビティ、

スノーシュートレッキング体験ができちゃいます。

他にも網張温泉スキー場の雪見風呂、ビックルーフ滝沢の雪灯り等本当に見て

体験して美味しい物を食べてのすごく盛りだくさんな内容になっていると思います。

毎年数十万人が来場する同イベント。

スポンサードリンク

やはり土日は混雑必須なので、出来れば平日来場されることをオススメします。

CHECK!>>岩手高原スノーパーク周辺の観光情報は「たびノート」

いわて雪まつりアクセス情報

交通アクセスは、メイン会場になっている

岩手高原スノーパークへは、バスだとJR盛岡駅から55分、

岩手高原スノーパーク下車。

車だと東北道盛岡ICから国道46号線経由で35分。

イベント期間は、無料シャトルバスも運行しているのでオススメです。

また駐車場は、どの会場にも専用駐車場がありますが、雪道になるので

車で来場される場合は、備えをきちんとしてお越し頂ければと思います。

好きな会場を1日楽しむのもいいですし、数会場まわって楽しんだり、

全会場楽しむのもそれぞれの予定や、興味に合わせて楽しんでもらえたらと思います。

もし全会場まわるのであれば、1日ではまわりきれないので、

そんな時は近くに素敵な温泉や、ホテルがあるので、ぜひ泊まりがけで

遊びに来てみてはどうでしょうか。
CHECK!>>岩手の人気旅館・ホテル情報は「たびノート」

まとめ

いわて雪まつり。

本当に来て損はないので1日通してたっぷり楽しんでもらえたらと思います。

ちなみに2月なので、すごく寒い時期になるので、きちんと防寒着等の寒さ対策を

万全にして来場して下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。