おぢや風船一揆 2019小千谷市雪原まつり屋台で絶対食べたいのは?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

小千谷市の大イベントといったら冬の風物詩、雪原まつりです。

気球一揆、風船一揆とも言われ、毎年2月の下旬に開催されます。

全国各地から、気球があつまり、雪原の上、青空の下、20基ぐらいの気球が

空を悠々と飛んでいきます。

屋台や遊び場、夜は雪原花火と見所満載です!

目次

おぢや 風船一揆 2019開催日程

平成31年2月23日(土曜日)~2月24日(日曜日)

おぢや 風船一揆 2019アクセスと駐車場について

雪原まつりの会場は2ヶ所あります。

ひとつは、西中という地区で気球競技を開催するところ、

もうひとつは、平沢町という地区屋台やイベント中心のところです。

2ヶ所は距離的に離れていますが、小千谷インターを下車したら、

どちらも5分ほどで着くと思います。

電車やバスも出ているとは思いますが、車で来るのがオススメです。

ただ雪がたくさんふる地域なのでくれぐれも気をつけて。

西中会場も平沢会場も、駐車場は広くて停めやすいと思いますが、

あまりに混雑しているときは、間を置いたほうがよいかもしれません。

車で来られても、基本的には停められます。

平沢会場の駐車場は小千谷のイオンさんの駐車場に

なりますので、わかりやすいと思います。

警備員が誘導してくれるので安心です。

おぢや風船一揆で絶対食べたいグルメ情報

小千谷そば、ちまき、さつまいもプリン、ラーメン、平沢会場ではおさ、

屋台がたくさん並んで、小千谷の名物名産を買ったり食べたりできます。

オススメはやはり小千谷のそば。

有名なんですよ。

雪のつもる寒い会場ですが、そのなかで食べる温かいおそばは最高です。

食べるところは用意されていますが、混んでるときは立ち食い。

それもまた良いのです。

そして、さつまいもプリン。

スポンサードリンク

まだ知らないかたもいるかもしれませんが、小千谷のインターにさつまいもカフェの

お店「さつまいも農カフェきらら」があり、地元では大変人気です。

『マツコの知らない世界』でも紹介されたお店なんです!!

そのさつまいもプリンが、最近屋台に登場しました。

さつまいも本来の濃厚な甘味に、女性はファンになってしまいます。

屋台でみかけたら、是非オススメです。


あとは毎年でないですが、闘牛がくることも。

雪像などのオブジェも作られていたり、子どもの遊び場として巨大な雪の滑り台が

あったり、楽しさ満点です。

お子さんは必ず、行き遊びの完全防備できてください!

そして、夜の雪原花火がすごい!

夜の雪原花火はとにかくすごい!オススメです。

6~7基ほどの気球がボーボー燃えながら、夜の世界にひかり、

花火とのコラボレーションは必見です。

幻想的な音楽にあわせて、花火が、夜空にまい、気球の火がついたり

消えたりして感動すること間違いないです。

二日目の夜に花火があがりますが、気球一揆をしめくくるイベントとして

賑わいます。

足元は雪でいっぱいなので完全防備であたたかくして見に行くのをすすめます。

3年ほど前の花火のときは、レーザー光線が気球にあたり、ひときわ面白味がありました。

今年はまたどんな花火になるのか見所です。

小千谷には縮みの湯という温泉があるので、あたたまってから花火を見に来る方も

いらっしゃいます。

また屋台ではお酒もあるので、運転しないかたはお酒であたたまりながら、

夜の雪原花火を楽しんでください。

まとめ

小千谷の伝統的なイベント、雪原まつり。

一度訪れたら小千谷のことがよくわかると思います。

ほかにも、雪さらしを実際に見れたり、気球に乗ることができたりと、

大人も子どもも楽しめるイベントです。

雪深い地域なので、必ず暖かい格好をして、子どもは雪遊びの格好をして

来られることをオススメします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。