上高知の服装で山ガールとは?ハイキングで気を付けたい注意点!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

上高知ハイキングは、初心者にもお勧めです。

雪解けの季節(4月中旬)から11月中旬まで、季節ごとに違った景色を見せてくれます。

11月中旬からは、登山中・上級者限定となります。

上高知へ行く女性の服装を季節ごとに、ご紹介します♪

見た目にもこだわった山ガール風コーディネートです。

目次

上高知の服装で女性におすすめは?朝夕の気温に注意!

山に登る時に、見た目にもこだわった若い女性が増えたことから

山ガールという言葉が生まれました。

私は高校時代山岳部でしたが、当時はとにかく寒さがしのげて動きやすければよい!

といった感じでした。

おしゃれの要素は全くなかったですね。

山ガールの服装は、カラフルな色づかいが特徴的です。

登山用のカラフルなタイツやスパッツの上に、巻きスカートを履くと可愛いです。

見た目にこだわっていますが、機能面でも問題ありません。

ハイキングといえども上高知は、真夏日でも22度程度までしか温度が上がりません。

朝夕は冷え込むことがあるので防寒対策は必須です。

その他、ハイキングや登山する時は、安全面を考えて登山靴かトレッキングシューズ

選んでくださいね。

スポンサードリンク

上高知の服装は夏も防寒対策は必要?その理由は!?

はじめに上高知の季節ごとの平均温度をご覧ください。

・4月中旬~5月中旬

雪解けの季節です。

所々にまだ霜や雪が残っている場所があります。

朝は5度程度。

日中でも12度程度くらいまでしか気温が上がりません。

・5月下旬~6月中旬

ベストシーズンのひとつです。

新緑に囲まれて清々しい散策が楽しめます。

とはいえ朝夕はかなり冷え込みます。

朝は5~10度、日中は12~17度くらいです。

・6月中旬~7月中旬

梅雨は雨のためハイキングにくる人の数は少ないです。

足元が滑りやすくなっています。

朝は8~12度、日中は16~21度くらいです。

・7月中旬~8月上旬

真夏日といっても朝は12~14度、日中は20~22度くらいです。

・8月下旬~9月中旬

初秋の季節です。

朝は7~13度、日中は15~21度くらいです。

・9月下旬~10月下旬

本格的に紅葉が楽しめる季節です。

上高知は多くの登山客であふれます。

朝は4~9度、日中は13~18度くらいです。

30度を越える地域が多くなる7月中旬~8月上旬でも、上高知は涼しいです。

半袖短パンで行くとかなり寒い思いをする恐れがあります。

また、虫や怪我のことを考えると夏でも半袖短パンは危険です。

急な雨風にも対応できる、薄手で撥水・防水・防風加工のアウターは必需品となります。

1枚あると春~秋まで着用することができます。

下に着る服は重ね着で体温調節をしやすくしておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

上高知へハイキングに行く時は、夏でもひんやりすることがあります。

必ず防寒着を忘れずに持っていくようにしましょう。

上高知散策をお楽しみくださいね。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。