秋田県横手市で行われるかまくら祭り。
寒い寒い冬にも関わらず、そこには暖かい空間があります。
暗い山道を登っていくとそこには、横手城とかまくらの灯りが一瞬にして広がる
まさに言葉にならない景色に心を打たれます。
目次
かまくら祭りのアクセス、駐車場の情報
電車
JR横手駅から徒歩10分程度。
車
秋田道横手ICから国道13号を経由して3.5km。
秋田県横手市の横手公園内がメイン会場です。
秋田県横手駅から車で10分ほどの場所にあるのが横手公園になります。
結構な坂道を登ると無料駐車場が現れます。(臨時駐車場を含む300台分)
車の混み具合によっては、坂道の途中に3箇所ほど駐車場がございますので、
そのときの状況によって車を停めて進んでもらえたらいいかと思います。
一番上の駐車場はすぐに埋まってしまうので、時間的にも余裕を持ったほうが
いいと思います。
かまくら祭りは日が堕ちてからが見どころなんです。
その為、日中に下見しておくとよいでしょう。
日が堕ちてからだと、一面雪景色の中では、なかなか辺りの状況が掴めずに
混乱してしまうかもしれません。
日中に下見して夜の本番にスムーズに移動出来るようにするといいと思います。
かまくら祭り開催時期
開催期間 2019年2月15日(金)~2月16日(土)
冬の期間に行われるかまくらまつり。
まさに幻想的な世界が現れる横手市。
雪が多い地域ならではのお祭りです。
毎年開催される時期は2月の中旬頃になります。
祭り自体は4日間行われます。
かまくら祭りイベント情報
1日目にはかまくら撮影会が行われ、祭り最大のイベントが2日目と3日目に行われます。
そして4日目に祭りを収める、ボンテン奉納祭が行われて、4日間にも及ぶ祭りが
終了となります。
ここで、2日目と3日目に行われる催しですが、なんと言ってもミニかまくら作り体験が
あります。
これは子供さんは大喜び間違いなしです。
さらに梵天コンクール。
色鮮やかな梵天の数々が雪の横手市に飾られます。
これもかまくらの次に見物になります。
メインのかまくらも2日目と3日目にはロウソクを灯します。
かまくら祭りの見どころ
毎年行われるかまくら祭り。
なんと言っても圧巻なのが、横手市一円でかまくらにロウソクが灯るのです。
どこを歩いてもかまくらの灯りがとても幻想的になります。
そして横手城の周りを囲むように作られるかまくらが、冬の夜を暖かくします。
城とかまくらがライトアップされて、子供からお年寄りまで楽しめるお祭りです。
そしてなにより横手城前から横手市を見渡せるポイントがあり、それもさらに幻想的な
光景になります。
冬は空気がより一層澄み渡るためにロウソクの灯りや、光の反射した雪や氷がまさに
ロマンチック。
これから雪の季節がやってきますが、これほどまでに華麗な祭りは絶対に見逃せません。
近場にはホテルや温泉なども多数ありますので、冬のご予定がお決まりでない方は、
秋田県横手市のかまくらにぜひご来場ください。
まとめ
秋田県横手市で毎年冬に行われるかまくら祭り。
寒い冬の夜に、暖かいかまくらが皆様をお待ちしております。
雪と灯りと人情のコラボレーションがまさに田舎の暖かさを物語っております。
人生で一度と言わず、何回も訪れたくなるお祭りです。
ぜひ、訪れてみてください。