栃木県南部の街、小山市。
県内第二位の規模を擁するここ小山で有数のイベントの一つである
「おやま千本桜まつり」をご紹介します。
一番人気のお花見スポットは思川・晃光橋に隣接する公園城山公園ですが、
この城山公園のほんのちょっと隣のエリアに穴場的存在として知られる
お花見スポットがあるんです。
思川土手沿いの思川桜がそう。
ここは特に屋台が出たり、過剰なまでの花見客が来ることもなく、
地味かも知れませんが、ゆっくり桜を愛でるには本当にお薦めの場所。
近くにある白鷗大学の学生がブルーシートに座り会話を弾ませ、
写真好きのカメラマンが桜を撮ったり、ご夫婦で桜の木の下を散策をしたり...。
そこにはゆったりとした時間が感じられます。
思川桜はソメイヨシノと比べると、その開花時期が少しだけ遅く、
花びらもピンクが鮮やかです。
そのピンクも決してどぎついものではなく、どこか品のある
とても美しい花となっています。
目次
おやま千本桜まつりアクセス情報
JRを利用するなら親前西口を降りてまっすぐそのまま西へ、
徒歩20分程度の思川に架かる「晃光橋」を渡るとすぐの土手沿いに美しく咲く「思川桜」。
駅から比較的近いので徒歩で来るのがおすすめ。
車でももちろんokですが、お酒を飲むならぜひ、JRです。
おやま千本桜まつり駐車場情報
花見のための専用の駐車場はありませんが、思川敷地内サッカー場横にある
駐車スペースの使用がおすすめです。
もちろん無料。
また隣接する白鳳大学の有料駐車場(時間貸し)も利用できます。
おやま千本桜まつり混雑状況
とりたててものすごく混在することはありません。
いつ行っても大丈夫なのでおススメです。
おやま千本桜まつり入場料
土手沿いの思川桜を鑑賞するものなので、入場料もありません。
おやま千本桜まつり営業時間
特に決まった時間はありません。
おやま千本桜まつりトイレ情報
土手に沿った桜並木沿いにトイレがあります。
そんなにお花見客は混雑しないから特に気にしなくても利用することができます。
地元民おすすめの食べておきたいグルメ情報
JRを利用してくるのなら、お花見のお帰りの際、ぜひ駅ビル内にある
うどん専門店「藤エ門」でもうちょっと腹ごしらえなんていいかも。
「うどんの街」として知られる小山市で人気のうどん屋さんです。
ぜひ、食べてみてくださいね^^