ソウルシティツアーバスの乗り方と口コミ!韓国の観光ツアーバス乗ってみた!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

ソウル観光初心者におすすめなツアーバスをご存知ですか?

ソウルの人気観光スポットを効率よく回りたい方にお勧めのバスツアーです。

チケットを購入すれば、行きたい観光スポットで降車して、次のバスに乗車・・・

そんな感じで、1日中バスを利用できるとっても便利なツアーバスです。

まず、バスの乗車時にイヤホンをもらえます。

このイヤホンで、日本語を始めとする11か国語の観光アナウンスを聞くことができます。

先日、初のソウル観光だったのもあって、噂のソウルシティツアーバスを利用してみました。

私の体験談をシェアしたいと思います。

ぜひ、参考にしてくださいね^^

目次

ソウルシティツアーバスのコースとは

まずは、ソウルシティツアーバスのコースについて説明します。

  • 都心・古宮コース

大人:18000W

子供:12000W

南山ソウルタワーや明洞、東門市場や梨泰院などの人気観光スポットを45分前後かけて巡回します。

ソウル観光初心者お勧めのコースです。

停車する観光スポットは以下になります。

ただし、下車する人や乗車する人がいない場合は、停車しません。

なので、下車したい場合は、ブザーを押します。

1.光化門

2.徳寿宮

3.南大門市場

4.ソウル駅

5.戦争記念館

6.龍山駅

7.国立中央博物館

8.イテウォン

9.明洞

10.南山韓屋村

11.アンバサダーホテル

12.新羅ホテル

13.Nソウルタワー

14.ハイヤットホテル

15.東大門市場

16.大学路

17.昌慶宮

18.昌徳宮

19.仁寺洞

20.青瓦台

21.The National Folk Museum of Korea

22.セジョン(世宗)文化会館

  • ソウルパノラマコース

大人:18000W

子供:12000W

  • 江南コース周辺

大人:12000W

子供:10000W

  • 夜間コース

大人:15000W

子供:9000W

そのほか、上記のコースを組み合わせたコースが選べます。

コース詳細は下記ページを参照

http://www.seoulcitybus.com/main.do?lang=JPN

A都心・古宮コースの体験談と気を付けるポイントは?

わたしは、ソウル観光が始めてだったので、こちらのA都心・古宮コースを選びました。

最初、観光スポットを一通り見ようと思って終点まで乗ったのですが、終点まで行くと

一度、下車しないといけないんです。

うまく次に発車するバスに乗車できるといいのですが、それを逃すと、その次のバスの

スポンサードリンク

発車時間まで待たないといけないんです。

なので、時間効率を考えると終点まで乗らずに、気になる観光スポットには手前から順を

追ってどんどん降車していくのがいいです。

あと、東門や明洞などはとても広いので、バスを下車したバス停の場所が分からなくなって、かなり探す羽目になってしまいました(;・∀・)

なので、バスを下車する際には、必ず目印になる建物や看板などを覚えておくのがいいです!

ソウルシティバスツアーの乗車場所

最初にバスに乗るときは、バス発車(終点)の光化門から乗りましょう。

途中のバス停が分かる方は、大丈夫ですが初めてだと途中のバス停の場所が分かりません。

そのため、バス発車(終点)の光化門から乗車することをお勧めします^^

光化門バス乗り場は、地下鉄MTR市庁駅(City Holl)から直進100メートル程度です。

市庁駅を降りて歩いていくと、前方にコリアナホテルが見えてきます。

そのすぐ近くにバスチケット売り場があります。

ここでチケットを購入してください^^

バスの後方は、屋根がなくお天気のいい日は解放感があって気分爽快です^^

ソウルシティツアーバスを利用して効率よく観光を楽しんでくださいね^^

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。