温活と妊活効果の切っても切れない密接な関係とは!?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

「冷えは万病のもと」

昔からよく言われていますが、冷えは妊活中の方にも大敵です!

冷え性は日本人独特の体の悩みだということはご存知でしょうか?

現代ではエアコンがあるので、夏場でも涼しく過ごす事ができます。

が、体質によってはエアコンの冷気があわず、通年を通して冷えに悩んでいる方も

多いのです。

最近では「温活」ということばも流行っているくらいです。

確かに、体温が低いと免疫力の底上げもできず、不妊の他、さまざまな

トラブルにつながっていきます。

膝や肘なども含む筋肉や関節の痛みも、元をただせば冷えからくる血行の悪さに

関与している事がほとんどです。

今よりもっと健康で、楽しく過ごして行くためには

温活で体温アップ→免疫力の底上げが必要不可欠なのです。

そのためのポイントがいくつかあるのでご紹介しましょう。

目次

温活が妊活に夏も必要なわけ!あなたは1年中冷えてませんか?

夏場は外気温も高いので、冷えることはないように思われがちですが、

電車や建物などは必要以上に冷房が入っています。

職場がこのような環境だと逃げ場もなくお困りの方も多いでしょう。

女性は体の構造から、漢方の世界では冷えやすいとされています。

特に下半身が最も冷えやすく、健康増進や妊活を

気にされている方には良い環境とは言えません。

冷えは下からやってきますので、特に冷やすと良くないツボが集まっている

足首にレッグウォーマーを巻く、膝掛けを使う、股の間にカイロなどを

スポンサードリンク

貼るのも有効です。

妊活も合わせて行いたい方は、床や地面に直に座ることも避けましょう。

お尻の穴などから侵入した冷えが、子宮にとって好ましくない環境を招きます。

同じ理由で、生理用のナプキンも経血を吸収すると、高分子吸収ポリマーが

冷気を発しながら固まって行くので、子宮や卵巣には良くありません。

気になるかたはナプキンの上に、小さく切った不要な布を添えてみましょう。

使用するのは使い古しのタオルや気なくなった洋服で充分です。

実際これで生理痛が楽になった方も多数います。

以上が、使い捨てタイプのものよりも、布ナプキンの方が良いと言われている理由です。

温活、妊活中の方によもぎが薬草の女王と言われる理由!

よもぎを使用した製品も近年良くみかけます。

よもぎは薬草の女王と呼ばれています。

その生命力の強さから、さまざまな民族が儀式で神聖なものとして

使用したそうです。

韓国でもよもぎ蒸しなどが有名です。

日本よりも寒い韓国で、女性がひえを冷えをしのぐために

重宝されたのでしょう。

よもぎは食べてもよし、加工してお茶として飲んでも体を

温めてくれます。

よもぎ茶はカフェインもないので、妊活中の女性にもおすすめです。

こちらの商品は、電子レンジさえあれば簡単にあったまるので、

妊活中の方にもおすすめですよ♪


まとめ

以上のように、冷えは色んな角度からケアすることができます。

体温を上げるのは筋肉なので、筋肉の量が少ないと体温も低くなります。

食べ物で内側からケアするだけでなく、じんわり汗を書く程度の適度な運動を

するなども取り入れてみましょう。

体温が1度上がるだけで、免疫力が格段に上がるという研究データも

あるようなので、無理のない範囲で温活をしてより健康な体を目指しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。