つらいイベントとして挙げる人が多い幼稚園の親子遠足。
それだけあなたと同じような悩みを持っているママ達が
たくさんいるということです。
幼稚園の親子遠足で、ひとりぼっちになるかな~なんて
あまり悩まなくても大丈夫なんですよ。
幼稚園の親子遠足をひとりぼっちで、過ごさないためのポイントや
持っていくと人気者になれるとっておきのアイテムもご紹介します。
目次
親子遠足をひとりぼっちで過ごさないためのポイントとは?
幼稚園の親子遠足の昼食時や自由行動の時に、親子だけでポツンと
なるのではないかと悩んでいるあなた。
子供は、親子だけで昼食を食べることを寂しいなんて思っていません。
いつもより、ちょっと気合いを入れて特別感のあるお弁当を作って持っていきましょう。
子供は大喜びするはずです。
ただ親子遠足は、ママ友を作る絶好のチャンスでもあります。
例えば子供が「○○ちゃんとご飯たべたい」と言った場合、
○○ちゃんのママに「うちの子が○○ちゃんとご飯を食べたいと
言っているのでご一緒していいですか?」と声をかけてみましょう。
その他に、必ず同じようにママ友グループに入れないでいるママが何人かいます。
近くにシートを敷いて何気ない会話をするだけで顔見知りになることができます。
バザーや運動会など幼稚園の行事はたくさんあります。
親子遠足は会話もしやすいためママ友を作るチャンスです。
自由行動の時間は、とにかく子供から目が離せません。
寂しいとかいってる時間はないのです。
だから、心配しなくても大丈夫ですよ。
親子遠足でポツンとならないためのとっておきアイテムを紹介!
こんなアイテムを持っていくと、皆の人気者になること間違いなしです。
ただし、幼稚園によっては持ち物リストが決まっているかもしれません。
持っていってよいのかを必ず事前にチェックしてくださいね。
【おもしろシャボン玉】
ドイツのPustefix(プステフィクス)社から出ているシャボン玉シリーズは
個性的で面白いです。
熊やトランペットの形をしたシャボン玉が人気です。
トランペットは8ヶ所の穴からしゃぼん玉が出てきます♪
楽天市場などのネットショップで購入することができます。
【水遊び】知育玩具 シャボン玉 PUSTEFIX プステフィクス トランペット【節句 入園 卒園 入学】【P】
|
【手作りのおやつ】
お菓子作りが趣味のママは、気軽につまめるクッキーやカップケーキを
多めに作って持参していくのがおすすめです。
昼食の時に、近くにいるママにお裾分けしてみましょう。
可愛らしく個包装でラッピングしておくと喜ばれると思います♪
【遠足であると便利なグッズ】
持ってきておくべきだった~と後から後悔するグッズがあります。
困っている人がいた場合役にも立てます。
自身のためにも他のママ達のためにもいざという時に役に立ちます。
100均で購入できるものばかりです。
ウエットティッシュ・ビニール袋・ティッシュ・簡単な救急セット など
【こういう記事も読まれています】
まとめ
いかがでしたか?
実際に親子遠足に参加してみると、思っていたより楽しめることが多いです。
日光を浴びると、開放的な気持ちになるため自然と会話も生まれます。
あまりにも、親子遠足が苦痛で、欠席するママもいるそうです。
でも、今後のための良い機会と割り切って、ぜひ親子遠足に参加してみましょう。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。