ここ数年、ヨガが流行っており、ホットヨガはメジャーなところですが
顔ヨガ、耳ヨガ、バクティーフロー、陰ヨガ、リストラティブヨガ、
アシュタンガヨガにパワーヨガなどなど…
流派はあげだしたらキリがありませんし、
ヨガインストラクターでも全ての流派を把握できていないかもしれません。
ヨガがブームとなった背景には、ストレス社会の影響が大きいでしょう。
体を動かすだけなら、フィットネスクラブやランニングなどで充分ですが、
ヨガに参加される方や、興味を持たれる方は
メンタルのケアやストレスの軽減目的の方が多いです。
実際に続けていけば、効果が出る人も多いのが
ブームの後押しとなっているようですね。
目次
ヨガで心の安定を目指す人におすすめな理由!?
そもそもヨガは、数千年前のインドで
悟りを開くためのメゾットとして開発されたものです。
それらの中には、心の浮き沈みや
困難への立ち向かい方や心の持ちようも入っています。
ほんの数十年前まではインドでも、ヨガは古臭いものとされていた
ようですが、西洋人が上手に取り入れたことから世界各地に
広まっていきました。
ヨガのポーズは体にとって不自然ではあっても
不可能ではない動きの繰り返しです。
このポーズによって、緊張と弛緩の刺激を繰り返すことで
体が整います。
ヨガや漢方などの数千年前から続いているメゾットは、
心身一如(心と体はひとつで繋がっているという考え)を採用していますので、
この理論に沿って言うならば、体が整えば心も整っていくはずなのです。
ヨガのメンタル効果を実感するには?目安は3ヵ月!?
ヨガスタジオなどに通いはじめて、マイペースでも続けている方は
心も体も変わっていく人が多いです。
変化するペースは様々ですが、目安としては3ヶ月くらいで肩の力が抜け
クラスの雰囲気やスタジオにも慣れ始めます。
その後、早い人では半年位で体が変わり始めます。
月に1回よりも週に1回、週1よりも週2回と、コンスタントに通われている方
のほうが変化も早いです。
大切なのは細くても続けることです。
ヨガを続けていると、自分の体の感覚に敏感になるので、食べるものや
生活サイクルにも気を配るようになります。
この生活習慣の改善が、メンタル面での効果を生むのです。
【こういう記事も読まれています。】
まとめ
現代は、スピード社会とも言われており、
何をするに関しても早さと正確さを要求されがちです。
ヨガも然り。
薬のように即効性がある場合もあれば、効果が出るまである程度の時間を
要することがあります。
結果を早く求めると、ストレスになることもあるので、のんびり続けてみましょう。
また、目標や明確ななりたい自分のイメージをもって
取り組める方も変化がはやいです。
そういう目標がなくても、目標が持てるようになれたら良いな
くらいに気軽に参加してみてください。
|