ジャスミン茶を妊娠中に飲んでしまった!?カフェインの害と利尿作用

スポンサーリンク
スポンサードリンク

妊娠中は、食べるものや飲むものもいろいろ気を使いますよね。

薬や漢方も、妊娠中は飲んでしまうと重篤な状態を招くものがあります。

お茶ひとつとっても慣れないうちは、選び方も難しく感じるでしょうし、

控えたほうがよいものなど様々です。

今回は、ジャスミン茶についてご説明しましょう。

目次

ジャスミン茶のカフェインが気になる!?ジャスミンティーとは?

ジャスミンティーって何?

カフェインはどうなの?

という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そもそもジャスミンティーとは

緑茶にジャスミンの花の香りを付けたものです。

ベースは緑茶になるので、カフェインはもちろんあります。

すこし飲んだくらいで健康に支障をきたすことはありませんが、

もともとカフェインに弱い方は注意が必要です。

妊娠すると、味覚やそれまでなんでもなかった食べ物や飲み物にも

過敏になってしいますので、飲む際は注意しましょう。

以上のことから、ジャスミン茶は

「絶対に飲んではいけないわけではないけど控えたほうが無難」

である飲みものです。

心配であれば、かかりつけの産婦人科医にご相談ください。

ジャスミン茶の利尿作用!?ジャスミンティーでむくみスッキリ?

薬膳の目線で見た時に、緑茶は体を冷やす効果があります。

スポンサードリンク

なので、夏場や体の火照りがあるときに用いられます。

ジャスミンティーも同様に、体を冷やし熱を冷ましますが、

妊娠中に多少飲んでも妊娠に支障をきたしたり、

健康を害するものではありませんので、安心してください。

ただ、前述のようにもともとの体質や、体質の変化によって

気分が悪くなる方も、まれにいらっしゃいますので気をつけてください。

体の冷えは気になるけど、どうしても飲みたいという時は、

温かい状態で飲むようにしましょう。

ジャスミンティーは、滞った気を巡らせる効果もありますので、

春先の肩こりや、目の疲れ、偏頭痛やぼんやりしたときリフレッシュにおすすめです。

利尿作用があるので、運動前やサウナ、岩盤浴やホットヨガなどの大量に

汗をかく運動の前は控えましょう。

まとめ

以上のことから、ジャスミンティーは、それなりにカフェインを含んでいる

飲み物のため、妊娠中に飲むのであれば、事前に医師に相談するなど、

慎重に決める方が良いかもしれません。

飲む回数も、妊娠前より少し減らしましょう。

赤ちゃんが、お母さんのお腹の中にとどまる力は、個性がありますので、

よく見極めながら、体調と相談して決めていきましょう。

同じお茶であれば麦茶などはカフェインも少なく

妊娠中の女性の体には優しいですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。