肉も魚も野菜も全部嫌い!
好きな食べ物はお菓子!
子供の偏食がひどいと、栄養不足になるため、親としてはすごく心配ですよね。
偏食がひどすぎる場合、発達障害の可能性もあります。
そもそも子供は味覚が敏感なのに、さらに感覚が敏感な子供が多いため
食べ物の好き嫌いが増えてしまうのです。
たいていの場合は、ママが工夫することで改善できます。
子供の偏食の治し方と、おすすめのレシピを紹介します。
目次
子供の偏食の治し方!偏食になる理由と原因とは?
子供が偏食になる主な原因としては、
・味覚が敏感なため野菜の苦味やえぐみを感じやすい。
・肉や魚のにおいが苦手。
・食感が固いのが嫌。
などが挙げられます。
また人間は、甘いものや味付けの濃い食べ物、油っこいものを美味しいと感じます。
お菓子をよく食べる習慣があるとどうしても、お菓子の美味しさに慣れるため
他の食事を美味しくないと感じるようになってしまいます。
お菓子は、少しづつ量を減らし、おやつはなるべく手作りするのがおすすめです。
市販のお菓子は糖分や脂質、塩分が高すぎるため、手作りのおやつに慣れさせることで
お菓子ばかり食べることはなくなります。
子供の偏食を治すには、コツがあります。
そのコツは「具材を小さく刻み、食べられるものに混ぜこむ」ことです。
代表例はハンバーグです。
ケチャップとウスターソースを合わせたハンバーグソースを作れば、子供は気づかずにパクパク食べます。
最初は少な目から始めて、少しづつ色々な野菜を混ぜ食べさせておくと
だんだんと野菜の味にも慣れ、野菜嫌いを改善することができます。
少量ずつ多くの種類の野菜を食べさせるのがコツです。
子供の偏食レシピ!これなら美味しく食べられるはず!
☆豆腐と野菜のおやきお好み焼き風☆
子供が好きなお好み焼き風のレシピです。
一口サイズで作れば見た目も可愛く子供も興味を示します。
見た目を可愛く食べやすく作ることも偏食改善に役立ちます。
一口サイズが10個ほど作れるレシピです。
材料
ジャガイモ 1~2個
お好みの野菜 2種類
豆腐 60 g
片栗粉大さじ1
油適量
お好み焼きソース
マヨネーズ
作り方手順
①野菜適量を細かくみじん切り。
②ジャガイモと一緒にゆでる。
③マッシャーでつぶす。
④③に豆腐と片栗粉を入れよく混ぜる。
⑤一口大の小判型に形を作り、油を少量のばしたフライパンでこんがりと焼く。
⑥ソースやマヨネーズで味つけ。
☆炊飯器で簡単オムライス☆
炊き込みライスは炊飯器で簡単にできるので、前日の夜に作って予約スイッチを
押して眠りましょう。
材料を炊飯器に入れて、普通の水加減で炊くだけです。
当日は、溶き卵でくるむだけです♪
材料
お米 2合
ハヤシライスのルー 2かけら
玉ねぎ、人参のみじん切り
チキンライス用鶏肉(ツナの水煮缶でも)
まとめ
いかがでしたか?
市販のお弁当やお菓子に慣れてしまうと、どうしても子供が食べ物を
好き嫌いするようになります。
手作りのものを食べさせる回数を増やしていきましょう。
急にではなく子供のペースに合わせて進めていくのがポイントです。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。