30代になると少し子供も大きくなって、時間の余裕も出てくるので、
また一度仕事を初めても良いかな?と思いはじめる主婦の方が多いようです。
しかし、一度仕事をやめてしまっているため、また仕事が見つかるか不安…
という方も多いと思います。
今回は30代で主婦の方が、仕事探しや就職をスムーズに進めるための
重要な5つのポイントをご紹介します。
目次
30代主婦が手に職を付けるには?将来に向けた資格や仕事とは?
本来「手に職」という言葉には、医師や消防士、弁護士など難しい国家資格がいる仕事のことを指す言葉でした。
しかし、現在では「専門性のある仕事に就くことができるスキル」を身に付けることを
「手に職をつける」と言うようです。
まずは主婦や女性から人気がある資格を2つ紹介します。
《医療事務》
まずは医療事務の仕事について簡単に紹介します。
医療事務とは、医療関連施設(病院など)の事務職の就職にとても役に立つ人気の資格です。
医療事務の仕事の魅力には、あまり体力を必要としないので長く安定して働くことができる、様々な勤務形態で募集が行われているため、働き方が選びやすいなどのメリットがあります。
《ファイナンシャルプランナー》
次に、ファイナンシャルプランナーについて紹介します。
ファイナンシャルプランナーとは、税金や保険、年金などの幅広い知識を持っている
お金の専門家です。
自分の財政設計にも、勉強したことを活かすことができる資格なので、
女性だけでなく男性にもとても人気がある資格の1つになっています。
ファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、銀行などの金融機関は
もちろん、不動産会社や保険会社での就職にも有利になります。
幅広い業種での就職に役立ち、学んだ知識を自分の生活にも直接活かすことができる
とても便利な資格です。
また、最近では資格がなくてもできる仕事も増えています。
パソコンを使ってライターの仕事をしたり、自分で作ったものをネットで販売したりする仕事も、主婦の方々からは人気なお仕事です。
パソコンを使った仕事やネット販売の仕事は、自由に働く時間を調整できるところに魅力がありますね。
30代主婦の再就職で大切になる5つのポイントを紹介。
30代の主婦の方が、再就職するために大切な5つのポイントを簡単にまとめました。
①自分がやりたいことを見つけ、そのための知識を身に付ける
再就職を目指す場合、「自分がどんなことを仕事としてやりたいのか」を考えておくことで、スムーズに自分が受ける仕事の業種などを絞り込むことができます。
また、その業種に就職するために必要な知識を前もって調べておくことが可能になります。
②資格を取っておく
前述でご紹介した医療事務や、ファイナンシャルプランナーなどは、自宅で勉強することができます。
就職を目指す業種でとっておくと役に立つ資格を調べ、就職をする前に資格を習得できれば、資格は強い武器になります。
③エージェントに協力してもらう
必ずしも必要ではありませんが、主婦は子育てや家事などで多忙です。
リクルートエージェントなどの人材会社の専門家の力を借りることも、スムーズに就職活動を進めるためにお勧めできます。
中には、エントリーシートや履歴書の添削、面接の練習までしてくれるエージェントもいるので、是非利用してみてください。
④経験を積む
いきなり正社員として再就職を目指す必要がない場合は、パートやアルバイトとして経験を積んでおくことも再就職をする上で大切です。
パートやアルバイトで経験を積んでおくことは、再就職する際には自信にもつながります。
⑤子供を預ける場所を確保する
まだ子供が小学生、また小学生以下ということになれば、子供だけ家に残しておくのは心配ですよね。
再就職をする前に、学童などの子供を預かってくれる施設を確保しておくことも非常に重要です。
まとめ
30代の主婦の方で再就職を目指すということは、色々な不安があるかもしれません。
ですが、今は自分で勉強して希望の業種に有利になる資格を取ることができたり、
在宅で仕事ができるものもあります。
是非じっくり考えて、自分に合ったお仕事を見つけてトライしてください。