1000円カット注文はどこまでOK?希望の髪形にする上手な使い方!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

最近は、明るい雰囲気の1000円カットのお店が増えて、女性も入りやすくなりましたね。

1000円カット店は、基本カットのみを行います。

今回は、1000円カット店がどこまでお客さんの注文に、答えてくれるのかについて

調査しました。

その他、注文の際に女性が気を付けるポイントや、希望の髪型注文は写真を準備すべき?

など気になる疑問にもお答えします。

目次

1000円カットの注文で女性が気を付けるポイント!知らないと!?

1000円カット店は、カットのみを提供することで、低料金を実現しています。

普通の美容院へ行く感覚で、1000円カット店に行くと、カルチャーショック?

を受けることになりますのでご注意くださいね。

①1000円カット店ではどんな髪型にするのかゆっくり考える暇はありません!

普通の美容院のように席に座り、髪質を見てもらいながら、おすすめのヘアスタイルを

一緒に考えてもらうなんてことはできません。

髪の癖が強い人は、1000円カット店ではなく、髪質をよく把握しているなじみの

美容師さんがいれば、その方に切ってもらうことをおすすめします。

1000円カットでは、席に着いたらどんな髪型にしてほしいのか、分かりやすく

伝えられるようにしておきましょう。

②おまかせで、と注文するのは美容師さんを困らせる&とんでもない髪型になるリスクもあり!

普通の美容院ではよく「おまかせでお願いします」というセリフを耳にします。

なじみの美容師さんだと、髪質も好みも把握しているため、満足いく髪型になることが

スポンサードリンク

多いです。

でも、1000円カット店でおまかせで!と言っても、美容師さんはあなたの好みや髪質を

把握していません。

美容師さんとあなたの好みが全然違うと、とんでもない髪型にされた!

後悔することになります。

具体的に、分かりやすくどのようにカットしてほしいのか伝えることが大切です。

③整髪料で固めたり、帽子やヘアゴムできつく結んでいくのはNG!

1000円カット店では、シャンプーがありません。

帽子をかぶって取った時に、ぺったんこだとカットするのが難しいという話を

実際に美容師さんから、聞いたことがあります。

1000円カット注文は写真を準備すべき?希望通りの髪型にするには

1000円カット店に行く時は、どれくらいカットしてほしいのかをいかに

具体的に分かりやすく美容師さんに伝えるかがポイントです。

でも上手く伝えられるか不安な人も、多いのではないでしょうか?

そんな時におすすめなのが希望の髪型の写真を見せることです。

雑誌の切りぬきや、スマホなどに保存した画像でも構いません。

私は、必ず雑誌の切りぬきを持参するようにしています。

理由は説明するのが難しいからです。

後ろは2cmで、横は3cmとか考えていると、よく分からなくなるんですよね。

こうなりたい!という写真があれば、何も言わずに美容師さんに希望の髪型を

伝えることができます。

以前、本田翼の切りぬきを持参し、しばらく沈黙している時間があり・・・

かなり恥ずかしい思いをしました。

でも、見事希望通りの髪型にしてもらえましたよ♪

ショートボブと伝えるだけでは細かなニュアンスまでは伝わらないんですよね。

まとめ

いかがでしたか?

1000円カット店の特徴は伝わりましたでしょうか?

希望の髪型を短時間で具体的に伝えるのは難しいため、雑誌の切りぬきやスマホの画像を

持参するのがおすすめです♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。