マンション何階がベスト!?部屋選びの階層別メリットとデメリット!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

マンションに住む場合は何階に住むのが、一番良いものか気になりませんか?

マンションなどの集合住宅には、特有のメリットやデメリットがあります。

今回は、マンションに住む場合は何階に住むのが良いのか?

安全面や、虫の被害の面から考えたメリットとデメリットを紹介します。

目次

マンションの何階が安全?防犯のプロが指摘するポイントとは?

 

始めに、防犯面について、下層階、中層階、最上階に分けて紹介します。

・下層階(1、2階)

防犯面から考えた場合、一番不安なのはマンションの1階に住むことだと考える方が

圧倒的に多いと思います。

しかし、マンションに住んでいる場合は下層階だけが狙われやすい、

という訳ではありません。

防犯カメラが設置されている、管理人などが常にいる、マンションに入る際の

セキュリティーがしっかり整っているなど防犯対策がしてあれば、

下層階であっても他の階よりも危険、ということはないそうです。

・中層階(3階以上)

もしもマンションの付近で不審者に出会った場合、下層階に住んでいるときよりも

エレベーターなどで逃げることができる中層階が安全なことがあります。

警察庁が調べたところによると、泥棒などに狙われやすいマンションの階は、

「1、2階と最上階」です。

防犯面では、中層階は比較的優れているということが分かりました。

・最上階

「マンションの最上階に住んでいれば、泥棒などとは無関係な暮らしができる!」

という訳ではありません。

スポンサードリンク

最近では、上の階から下の階に下りながら盗むという手口もあるそうです。

実はマンションの最上階は、中層階よりも泥棒に狙われやすい

ということが分かっています。

マンション何階なら虫がこない?選ぶ前のポイントと注意事例など

マンションに住んでいる場合、ゴキブリや蚊などの害虫の問題も気になりますよね。

この段落では、何階からが虫の被害が少なくなるのかを紹介します。

一般的に虫の被害が少なくなるのは5階以上

マンション住宅などを取り扱っている不動産会社が調べたところ、

一般的に5階以上に住んでいるとハエや蚊など外から飛んでくる虫の被害が

少なくなるそうです。

大体4階以上から虫の被害が極端に減る、と言われています。

しかし、マンションの近くに自然豊かな場所があると、

7階くらいまでは、虫が飛んで来る被害がある場合もあるので、

注意してください。

ゴキブリはどの階でもあまり変わらずに出現する

ゴキブリは飛んでマンションを移動するわけではなく、

マンションのパイプなどを使っても移動してしまうため、

どの階でも目撃情報はあるようです。

特にゴキブリの出没率が多いのは下層階ですが、

最上階に住んでいるからゴキブリには出会わない!

という訳ではありません。

まとめ

今回は防犯面と虫の被害の面から、マンションのどの階に住むのが

一番よいのかを調べてみました。

防犯面では、中層階が下層階と上層階よりも優れている点がある

ということが分かりましたが、防犯面で一番大切なのは、

「マンション自体が持っているセキュリティー設備がしっかり整っているか」

です。

マンションの設備が整っていれば、どの階に住んでいても犯罪の被害に

あう確率は減ります。

虫の被害は、大体5階以上に住むことで、減らすことができると分かりましたが、

ゴキブリとの遭遇は、どの階でも起こり得ることだということも分かりました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。